プログラム  電子閲覧サービス

主催ユーザエクスペリエンス及びサービスデザイン専門研究委員会(SIG-UXSD)
開催日時2023年06月20日(火) 開催時刻:12:30-18:00
会場 オフライン/オンラインハイブリッド開催 東京工業大学デザイン工房(大岡山キャンパス石川台5号館3階)/Zoom(Web会議サービス)
内容 ヒューマンインタフェース学会は、第201回研究会を「未来のデザイン:新しいテクノロジーが人/社会の体験をどのように変えるか」をテーマとして開催いたします。 近年のテクノロジーの進化により、人が体験する空間は現実世界にとどまらず、メタバースやVRなどの新しい空間、現実を拡張したARやMRなどの現実と融合された空間にも範囲を広げています。そして、それらの新しい空間は、人の、さらには社会の体験を劇的に変化させていくことになるでしょう。だからこそ、新しいテクノロジーで変化する人や社会の体験で、どのようなユーザエクスペリエンスやサービスデザインが求められるかを考えておくべきなのではないでしょうか。

 そこで、「未来のデザイン:新しいテクノロジーが人/社会の体験をどのように変えるか」をテーマとして発表を募集します。今までの知見や経験の共有や、実験的な理論の提示など幅広くご応募ください。また、本テーマに関する発表はもちろんのこと、SIG-UXSDにおいて従来から議論されてきたユーザ体験(UX)の向上に向けた社会学的・心理学的アプローチに関する最新の成果や取り組みに関する幅広い分野の発表も歓迎いたします。 皆様のご参加をお待ちしています。
招待講演 小林 佑樹 様(株式会社MESON 代表取締役社長 兼 CEO) 『XR(クロスリアリティ)におけるデザイン』
申込方法研究会発表申し込みのページ」から発表のご応募をお願いいたします。受理された講演には申込締切後、1週間程度で原稿作成に関するご連絡をいたします。
原稿のページ数8ページ以下
(実践報告等もあるかと思いますので,書式が合っていれば最低2ページのabstract的な内容でも構いません.著作権は学会に帰属しますが,著作者本人が使用することは妨げません.学会の著作権規定についてはこちらを参照ください.)
問い合わせ先 S&D Prototyping 三冨敬太(mail
ご参加 ・研究報告集年間購読登録者の皆様:無料
・研究報告集年間購読登録をしていない一般の方:一律1,000円(内税)(予稿集付き)
・研究報告集年間購読登録をしていない学生の方:聴講のみの場合は無料、発表者または予稿集付きご希望の方は1,000円(内税)。

以下のPeatixイベントから申し込みをお願いします.
https://his-meeting-201.peatix.com/

予稿集につきましては以下の通りです。
・研究報告集年間購読登録者の皆様:研究会報告集電子閲覧サービスにログインして閲覧できます。
・予稿集を購入いただいたその他の皆様:お申込み後に研究会幹事団から予稿集のダウンロード方法を連絡いたします。可能な限り事前のご購入をお願い致します。
発表申込締切 2023年04月18日(火)
原稿締切 2023年05月19日(金)

プログラム

◯ 12:30-12:40 オープニング

 

◯ 12:40-13:55 研究発表:「Session1 人を中心とした新技術の活用」
1. スマートシティ構想における人間中心アプローチの期待と課題
○坂口 和敏 (山口大学)

2. 超高齢化社会における未来の暮らしとそれを支えるテクノロジーのデザイン
○赤坂 文弥 (産業技術総合研究所), 三竹 祐矢 (東京大学), 渡辺 健太郎 (産業技術総合研究所)

3. 企業内メイカースペースが従業員のマインドセットに及ぼす影響
○本美 勝史 (リコー), 緒方 啓史, 衣斐 秀聽, 安達 浩祐 (東芝), 三冨 敬太 (慶應義塾大学)

 

◯ 14:05-15:20 研究発表:「Session2 新技術を活用したモデルや手法」
4.保育室を再現したデジタルツイン空間での共創デザインワークショップ手法の探索
○田岡 祐樹, 中谷 桃子, 籠橋 香歩 (東京工業大学), 南部 隆一 (東京工業大学/ACTANT), 津久井 かほる (ACTANT),大和田 茂 (Sony CSL), 長谷川 晶一, 佐藤 巧, 菊地 駿佑, 齊藤 滋規 (東京工業大学)

5. 個人の内発的思想に着目した新技術起点でのビジネスアイデア創出手法の提案
○神尾 英俊, 阿部 出, 寺田 智, 青野 智哉 (サントリーホールディングス), 三冨 敬太 (慶應義塾大学), 岡本 真拓 (東京大学)

6. 情報の影響度合いを考慮した認知モデルの考案
○伴 暁, 市野 晴之 (朝日新聞社)

 

◯ 15:30-16:30 ゲストトーク「XR(クロスリアリティ)におけるデザイン」
  株式会社MESON 代表取締役社長 兼 CEO 小林 佑樹
プロフィール:大学にてネットワーク工学、大学院にてソフトウェア工学を専攻。学業の傍ら、在学中はいくつかのスタートアップでエンジニアとして開発プロジェクトに携わる。大学院卒業後、代表の梶谷とMESONを創業。 エンジニアのバックグラウンドを活かしながらプロデューサーとして博報堂DYホールディングスとの共同研究プロジェクトを始めとした複数のARプロジェクトに携わる。MESONが主催する日本発のグローバルコミュニティイベント「ARISE」のオーガナイザーも務め、日本におけるXRコミュニティの醸成にも取り組む。趣味はポーカーとキックボクシング。

 

◯ 16:40-17:30 研究発表:「Session3 新技術の実践」
7. 高校1年生による未体験技術を用いた運動解析の実践報告
○青木 良輔, 進藤 真人 (NTT), 黒住 実可 (神奈川県立横須賀高等学校)
8. Sci-Fiプロトタイピングにより描き出した未来に関する議論の実践報告
○北端 美紀, 高山 千尋, 永徳 真一郎, 能登 肇, 深山 篤, 中村 高雄 (NTT)

 

◯ 17:30-18:00 クロージング

開催報告

第201回ヒューマンインタフェース学会研究会開催報告