MENU

会場案内

アクセス   キャンパスマップ    フロアマップ    施設見学

金沢駅からキャンパスまで


路線バス

JR金沢駅 兼六園口(東口)乗車、バス停「金沢工業大学」下車(約30~40分)。
下記のリンク先ページで、出発を「金沢駅」、「香林坊」、「片町」など、到着を「金沢工業大学」としてください。
出発を「金沢駅」時刻を例えば「08時00分」として頂ければ、8時台に6本バスが金沢駅を出発することを確認できます。
[ 北陸鉄道 バス時刻・運賃検索]

北鉄バスは、タッチ決済が利用できますが、Suica等の交通系のカードが使用できません(https://www.hokutetsu.co.jp/route-bus/)。予め、利用方法についてご確認頂ければと思います。

金沢駅のバス停は下記のようになります。「10」番をお使いください。

金沢工業大学のバス停は下記の図のように4か所あります。バスによって停車する場所が異なりますので、ご注意ください。

電車

IR金沢駅からの所要時間は、通常35~45分程度です。

IR金沢駅発
↓ IRいしかわ鉄道・福井方面
IR西金沢駅着・新西金沢駅発
↓ 北陸鉄道石川線・鶴来方面
野々市工大前駅着
↓ 徒歩(約10分)
金沢工業大学

タクシー

JR金沢駅前からの所要時間は、通常20分程度です。香林坊、片町からは15分程度です。

自家用車

自家用車でも会場にお越し頂けます。下記のキャンパスマップの「L」の近くにある1号館前の駐車場(無料)をご利用ください。

 

キャンパスマップ

扇が丘キャンパス 

 

フロアマップ

23号館 1階

23号館 2階

23号館 3階

23号館 4階

 

施設見学

夢考房

ABUのロボコンや鳥人間コンテスト、学生フォーミュラやデータサイエンスに関するプロジェクトなど、学生の課外活動の拠点になっています(https://www.kanazawa-it.ac.jp/yumekobo/)。施設内を自由に見学できますので、キャンパスマップ「A」の場所を訪れてください。

 

チャレンジラボ

場所は会場となる23号館の横の建物になります。HMDや3Dプリンターなど、教育DXに関連する機器群を利用することや、さまざまなワークショップを実施できる場所になっています(https://www.kanazawa-it.ac.jp/challengelab/)。大会期間中、自由に見学することができますので、お気軽にお立ちよりください。

 

ライブラリーセンター

11階立ての図書館になります(https://www.kanazawa-it.ac.jp/kitlc/)。受付で、参加証を提示頂ければ入館頂けます。五十嵐威暢アーカイブ(https://igarashiarchive.jp/)や、ポピュラーミュージックコレクション(https://www.kitnet.jp/pmc/index.html)などを、ご見学ください。

PAGETOP
Copyright © ヒューマンインタフェース学会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.