電気通信普及財団では過去40年にわたり、電気通信普及財団賞という研究論文を表彰する営みを行なっております。 関心をお持ちの多くの皆様のご応募をお待ちしております。
今年度の募集締め切りは8月末です。例年より1ヵ月早い締め切りですのでご留意ください。
※本賞の詳細は下記URLよりご確認ください。
https://www.taf.or.jp/award/
■テレコム人文学・社会科学賞(学生部門あり)
情報社会の変容・進展や情報通信技術が人間や社会に与える影響等、情報通信と法律、経済、社会、文化との関係等について人文学・社会科学的な観点から研究したもので、原則2024年1月1日以降に出版された書籍、学術誌に掲載、または国際会議等で発表された研究論文(以下、書籍・研究論文)。
■テレコムシステム技術賞(学生部門あり)
情報社会の進展に貢献する情報通信技術の開発、応用等について技術的、工学的観点から研究したもので、原則2022年1月1日以降に学術誌に掲載、または国際会議等で発表された研究論文および標準化機関で採択された国際標準のもととなった研究論文または寄与文書。
■テレコム学際研究賞(学生部門あり)
上記のテレコム人文学・社会科学賞または、テレコムシステム技術賞のいずれにも直接的に該当しない情報通信に関する研究を行ったもので、原則2022年1月1日以降に出版された書籍・研究論文および標準化機関で採択された国際標準のもととなった研究論文、寄与文書。さらに、原則2022年1月1日以降に公開されたサービス、起業、特許等の社会実装の実績を詳細に理解できる国内・国際会議、学会誌、報道発表資料および関連記事。
※テレコム学際研究賞は人文学・社会科学と技術の両分野にまたがる、または両分野に応募しづらい中間領域のテーマ等、多様性を許容する表彰部門です。
詳しくは、応募要項等をご参照ください。
【対象者】
書籍・研究論文の著者(著者および共著者)
※大学生・大学院生を対象とした各部門の学生賞も設けられています。
応募条件等はwebページの応募要項をご参照ください。
【賞金および件数】 ※各賞ごとの件数および賞金です。
入 賞 5件以内(賞金 各100万円)
奨励賞 数件程度(賞金 各50万円)
極めて優れた書籍・研究論文等に対する特別賞(1件 200万円)
【応募期限】 2025年 8月 31日 午後5時(発表:2026年3月)
【募集要項】
詳細は下記URLよりご確認ください。
https://www.taf.or.jp/award/2025-41th-application.html
お問い合わせ
電気通信普及財団賞事務局(情報通信総合研究所 内)
<問合専用フォーム>https://www.icr.co.jp/taf/contact.html