主催 | ヒューマンインタフェース学会 研究会運営委員会 |
共催 | ヒューマンインタフェース学会 安全管理支援技術専門研究委員会(SIGMAS) |
開催日 | 2023年3月4日(土)~5日(日) |
会場 | オンライン開催 |
内容 | ヒューマンインタフェース・ステップアップキャンプ2023を下記の通りに開催いたします!! 今回も目的とするのは、主に学部生や院生など若手研究者をメインターゲットとした研究者間のネットワークづくりと、各自の研究についてのディスカッションです! スーツを着て、寺子屋式の座席の前で研究成果の発表・・・といった堅苦しい場ではなく、カジュアルな服装で、胸襟をひらいて「自分(たち)のアイデアを聞いてもらう」「ほかの人から意見をもらう」「ほかの人たちと一緒に考える」「これから一緒に切磋琢磨していける仲間を見つける」といったことが狙いです。 ですので、 生煮えのアイデアでもOK! 単なる問題提起でもOK! 内容の完成度は一切問いません。 もちろん1年間の研究成果の発表もOK! とにかく気軽に参加して、ワイワイガヤガヤと実りある議論をしていただき、9月のシンポジウムでの本格的な学会発表デビューや、他大学の気の合う友人づくり等につなげていたければと思います!! もちろん、学生や若手だけでなく、すでに研究者としてご活躍されている方も積極的にご参加いただければと思います!! ぜひ、皆さまの奮ってのご参加をお待ちしています!! |
発表方式 | Zoomのブレイクアウトルーム機能を用いた「対話発表」形式で行います。 |
発表申し込み方法 |
研究会では以下の2つの参加形式があります。 A参加:当学会の通常の研究会と同様の形での参加。予稿を準備していただく必要があります。投稿していただく予稿は、当学会の研究報告集に掲載されます。 B参加:当日の発表のみの参加。事前の予稿の提出は不要です。発表タイトルや発表者名等は研究会のプログラムに掲載されます。 |
原稿のページ数 | (A参加の方のみ)2, 4, または6ページ |
問い合わせ先 | 学会事務局 研究会担当(his-meeting【at】his.gr.jp)もしくは 研究会運営委員会委員長 赤津裕子(akatsu232【at】oki.com) あるいは SIGMAS幹事 藤野秀則(fujino【at】fpu.ac.jp)まで |
参加費 | 研究報告集年間購読登録者は無料。 年間購読非登録の場合、一般 1000円、学生 500円。 (※参加費は1日単位となります) 後日Peatix上にて算会費支払い手続きのページを作成いたします。 |
申込締切 |
A参加:2023年1月27日(金) |
原稿締切 | (A参加のみ)2023年2月10日(金) |