MENU

全体スケジュール

10月17日(土)

時間帯 内容
9:00~
 9:15
開会式(大会長挨拶ほか)
9:15~
 10:25
1A1
訓練支援
1C1
コミュニケーション支援1
1E1
ユーザビリティ
1G1
知的生産性
10:45~
 11:55
1B2
エージェント・ロボット1
1D2
コミュニケーション支援2
1F2
UX
12:00~
 13:30
昼休み・企業展示
(ショットガン企業紹介と個別展示)
13:30~
 14:40
1A3
エージェント・ロボット2
1C3
コミュニケーション支援3
1E3
インタフェースデザイン1
1G3
生活支援
15:00~
 16:25
1B4
エージェント・ロボット3
1D4
コミュニケーション支援4
1F4
インタフェースデザイン2
16:45~
 18:15
ワークショップ(WS1, WS2, WS3, WS4, WS5)

10月18日(日)

時間帯 内容
9:00~
 10:10
2A1
入出力デバイス
2C1
障がい者・高齢者支援1
2E1
感覚・感性
2G1
情報デザイン
10:30~
 12:00
パネル討論
- withコロナ時代のテレワーク -
12:00~
 12:50
昼休み・トークイベント
12:50~
 13:50
特別講演
14:00~
 15:10
2B3
VR・AR・3D1
2D3
障がい者・高齢者支援2
2F3
学習・教育支援
15:30~
 16:40
2A4
VR・AR・3D2
2C4
障がい者・高齢者支援3
2E4
交通
2G4
情報提示デバイス
17:00~
 
閉会式・優秀発表賞表彰式


研究発表プログラム

10月17日(土)   10月18日(日)

10月17日(土)

1A1 訓練支援 9:15~10:25

座長:五福 明夫(岡山大学)

1A1-1
安全教育への導入に向けた行動指標に基づく危険敢行性評価に関する実験研究

○平田 光明, 高橋 信, 狩川 大輔 (東北大学)

1A1-2
失敗に対する許容度がレジリエンス向上に与える影響に関する実験研究

○佐藤 舜, 狩川 大輔, 高橋 信 (東北大学)

1A1-3
プロセス指標に基づくレジリエントなパフォーマンスに関する基礎的検討

○寺尾 京芽, 狩川 大輔, 高橋 信 (東北大学)

1A1-4
環境への情報付与によるAR訓練構築システムの開発

○原園 友規, 田村 太一, 大本 悠輔, 石井 裕剛, 下田 宏, 田中 良明, 高橋 佳之 (京都大学)


1B2 エージェント・ロボット1 10:45~11:55

座長:藤野 秀則(福井県立大学)

1B2-1
ロブジェクトのある暮らし(1):気ままなランプ

○本所 然, 巽 将司, 長谷川 孔明, 大島 直樹, 岡田 美智男 (豊橋技術科学大学)

1B2-2
ロブジェクトのある暮らし(2):気まぐれマイク

○肥田木 遼, 大島 直樹, 長谷川 孔明, 岡田 美智男 (豊橋技術科学大学)

1B2-3
エージェントとのインタラクションにおいて互恵性を有効に利用するための援助行動のデザイン

○市川 雅也, 竹内 勇剛 (静岡大学)

1B2-4
エージェントの行動速度の同調による時間的協応構造の構築

○野村 竜暉, 遠山 紗矢香, 竹内 勇剛 (静岡大学)


1A3 エージェント・ロボット2 13:30~14:40

座長:北村 尊義(立命館大学)

1A3-1
問題解決を誘発する人-エージェントインタラクションの提案 -人とエージェントの解法の違いに着目した検討-

○堀田 拓海, 竹内 勇剛 (静岡大学)

1A3-2
自己有能感認知のための相互調整による動機づけの自律度の向上

○木野 達也, 大本 義正 (静岡大学)

1A3-3
対話型エージェントへの「ミエ」に着目した環境配慮行動促進に関する実験研究(2)~PEBTを用いた追加実験~

○山脇 瑞記, 上田 樹美, 石井 裕剛, 下田 宏 (京都大学), 伊藤 京子 (大阪大学/東京都立大学), 佐藤 大樹 (芝浦工業大学), 藤岡 拓也, 孫 慶華, 朝 康博, 沼田 崇志 (日立製作所)

1A3-4
遠隔カードゲームにおけるエージェントの視覚的戦術がプレイヤの感情に及ぼす影響

○小川 直哉, 大久保 雅史 (同志社大学)


1B4 エージェント・ロボット3 15:00~16:25

座長:青柳 西蔵(東洋大学)

1B4-1
手指巧緻動作を再現可能なマスタースレーブシステム構築のための磁気式MoCap装置を使用した末節骨の位置姿勢再現手法の検討

○島﨑 徹, 齋藤 正親, 水戸部 一孝 (秋田大学)

1B4-2
PoKeBo3:共構築型コミュニケーション空間の提案

○真弓 凌輔, 植野 慎介, 大島 直樹, 岡田 美智男 (豊橋技術科学大学)

1B4-3
気まぐれAIとともに紡ぐ物語(ストーリー)

○中山 聡, 大島 直樹, 長谷川 孔明, 岡田 美智男 (豊橋技術科学大学)

1B4-4
自宅での仮想キャラクタによる能動的情報提供が許容されるタイミングの実験的検討

○藤江 律也, 仲澤 悠太 (東京農工大学), 徐 建鋒, 田坂 和之, 柳原 広昌 (KDDI総合研究所), 藤田 欣也 (東京農工大学)

1B4-5
強化学習を用いたエージェントによる缶蹴りの集団形成と振る舞い分析

○高田 亮介, 坂本 孝丈, 竹内 勇剛 (静岡大学)


1C1 コミュニケーション支援1 9:15~10:25

座長:山本 倫也(関西学院大学)

1C1-1
非言語・パラ言語情報に基づくインタラクション活性度推定手法の検討:リビングラボでのアイディエーション支援に向けて

○馬田 一郎, 新井田 統 (KDDI総合研究所), 伊集院 幸輝 (産業技術総合研究所), 加藤 恒夫, 山本 誠一 (同志社大学)

1C1-2
中途視覚障碍者のための関心度の温感提示による対面コミュニケーション支援

○長谷川 琳太, 市野 順子 (東京都市大学)

1C1-3
聞き手の注視点が情報伝達と精神的負荷に及ぼす影響

○鈴木 優司, 大久保 雅史 (同志社大学)

1C1-4
自動生成による身体引き込み反応をアバタと聞き手オブジェクトに同期表示したコミュニケーション評価

○石井 裕, 渡辺 富夫, 黒川 智司 (岡山県立大学)


1D2 コミュニケーション支援2 10:45~11:55

座長:大久保 雅史(同志社大学)

1D2-1
星空ビジョン~星空を介して情報の記録・共有ができるツールの開発~

○蓮 雄一, 加藤 直樹 (東京学芸大学)

1D2-2
ソシオン理論に基づく対人行動に対する他者による評価の予測モデルの構築

○山本真弘, 竹内勇剛 (静岡大学)

1D2-3
メッセージ付きジレンマゲームにおけるコミュニケーションシステムの変化を観察するオンライン実験

○井上 直紀, 森田 純哉 (静岡大学)

1D2-4
「映え」に着目した環境配慮行動促進手法に関する研究

○髙島 由妃, 魚谷 拓未, 上田 樹美, 石井 裕剛, 下田 宏 (京都大学)


1C3 コミュニケーション支援3 13:30~14:40

座長:渡邊 伸行(金沢工業大学)

1C3-1
顔の印象分析におけるメイクアップアーティストと初学者との施術案と視線の比較

○渡邊 正人 (神戸大学/大阪樟蔭女子大学), 臼井 絃人, 空本 琢朗, 廣江 葵 (神戸大学), 伊藤 京子 (東京都立大学), 長松 隆 (神戸大学)

1C3-2
異分野間のコミュニケーションを誘発する環境インタフェースの構築

○小堀田 良子 (富士ゼロックス), 田丸 恵理子 (武蔵野大学), 水野 里美, 島田 利郎 (富士ゼロックス), ヨコミゾ マコト (東京藝術大学)

1C3-3
デザイナーと非デザイナーを繋ぐコラボレーションツールの研究

○水上 夏希, 山崎 和彦 (武蔵野美術大学)

1C3-4
Doc2Vecを用いたコミュニケーションの定量的評価方法の提案

○岩井 明日香, 大久保 雅史 (同志社大学)


1D4 コミュニケーション支援4 15:00~16:25

座長:石井 裕(岡山県立大学)

1D4-1
対話型オンライン研究会の場のデザイン-ヒューマンインタフェース・ステップアップキャンプ2020の実践から-

○狩川 大輔 (東北大学), 藤田 欣也 (東京農工大学)

1D4-2
ビデオ通話における会話終了手続きが対話者にあたえる印象

○中村 遼太郎, 大久保 雅史 (同志社大学)

1D4-3
服装と背景の組み合わせが人物の印象に与える影響の検討

○藤野 秀則, 中川 凪沙, 中西 沙綺 (福井県立大学)

1D4-4
ビデオ会議時の間における音響提示効果に関する研究

○東口 新, 渋谷 雄 (京都工芸繊維大学)

1D4-5
視点の違いが協同問題解決パフォーマンスに与える影響の計算機シミュレーションによる検討

○浅野 恭四郎, 竹内 勇剛 (静岡大学)


1E1 ユーザビリティ 9:15~10:25

座長:郷 健太郎(山梨大学)

1E1-1
評価実験や実証調査における危険率設定の考え方

○黒須 正明 (放送大学), 橋爪 絢子 (法政大学)

1E1-2
NASA-TLXを応用したユーザビリティ評価指標の開発と利用

○土井 康平 (静岡大学)

1E1-3
オーケストラのコンサートプログラム考案時のユーザの検索行動に関する定性的調査

○富木 菜穂, 矢谷 浩司 (東京大学)


1F2 UX 10:45~11:55

座長:黒須 正明(放送大学)

1F2-1
運転行動と通話がコミュニケーションにおける情報伝達に及ぼす影響

○升元 颯人, 大久保 雅史 (同志社大学)

1F2-2
機械学習を用いた感性情報に基づく映画のレコメンデーション

○王 鳳超 (慶應義塾大学), Tianniu Lyu (Carnegie Mellon University in Australia), 武藤 英樹, 小木 哲朗 (慶應義塾大学)

1F2-3
操作キャラクターの表象が対戦型格闘ゲームに与える影響

○平井 和佳奈 (東京進学セミナー《SPEC》)

1F2-4
産学連携PBLにおけるUXの記述メディアとしてのパターン・ランゲージ

○長田 尚子 (立命館大学)


1E3 インタフェースデザイン1 13:30~14:40

座長:椎尾 一郎(お茶の水女子大学)

1E3-1
エレベータ乗降時における情報提示法とその効果に関する検討

○瀬田 稀介, 大本 義正, 森田 純哉, 竹内 勇剛 (静岡大学)

1E3-2
写真から抽出した色彩を活用した製品デザイン支援システム

○太田 龍之介, 木下 雄一朗, 郷 健太郎 (山梨大学)

1E3-3
展覧会出展を通して探る足首装着型デバイスのデザイン

○杉本 実夏, 岩田 洋夫 (筑波大学)

1E3-4
リュックサックとスーツケースの迷惑な持ち方に気づかせる手法

○光田 昇平, 渋谷 雄 (京都工芸繊維大学)


1F4 インタフェースデザイン2 15:00~16:25

座長:黒須 正明(放送大学)

1F4-1
Integration of an Eye Gaze Interface and BCI with Biofeedback for Human-Robot Interaction

○Isao Sakamaki (DynaBrain/University of Alberta), Mahdi Tavakoli, Sandra Wiebe, Kim Adams (University of Alberta)

1F4-2
Perceptual User Interfaceにおけるポインタの評価実験の設定

○是枝 紘太, 亀山 裕平, 上田 佳美名, 山田 光宏 (茨城大学)

1F4-3
手のゆらぎの解析と感性評価によるPerceptual User Interfaceにおけるポインタの比較

○亀山 裕平, 是枝 紘太, 上田 佳美名, 山田 光宏 (茨城大学)

1F4-4
グライド操作を用いたスマートウォッチ向け日本語曖昧入力キーボードの試作

○戸羽 遼太郎, 加藤 恒夫, 田村 晃裕 (同志社大学)

1F4-5
音声入力による3Dモデルの直接操作システム

○吉田 美乃里, 備前 比呂, 神部 真音, 川合 康央 (文教大学)


1G1 知的生産性 9:15~10:25

座長:竹内 勇剛(静岡大学)

1G1-1
認知アーキテクチャに基づく知的集中変化のシミュレーションに関する研究

○坂本 龍平, 上田 樹美, 山本 理恵子, 石井 裕剛, 下田 宏, 大林 史明 (京都大学), 森田 純哉 (静岡大学)

1G1-2
PC作業時の認知資源配分とかな漢字変換結果確認時間の関係の分析

○辻 愛里, 鈴木 知行, 藤田 欣也 (東京農工大学)

1G1-3
ミーティング資料における根拠のない記述部分を指摘する手法

○北村 馨, 渋谷 雄 (京都工芸繊維大学)

1G1-4
「先見の明」のある人財が育つプロセスとメカニズム

○酒井 章 (武蔵野美術大学)


1G3 生活支援 13:30~14:40

座長:才脇 直樹(奈良女子大学)

1G3-1
地域内の高低差が大きい都市での移動支援方策の研究~世田谷区玉川地区を事例に~

○一ノ宮 克友, 西山 敏樹 (東京都市大学)

1G3-2
魚骨の重層表示による調理支援システムの試作

○松本 夏海, 川合 康央 (文教大学)

1G3-3
大学生を対象としたSNSを活用した朝型生活促進方法の検討

○藤野 秀則, 奥成 太河, 加藤 優子, 小橋 穂乃佳, 樽谷 倫矢, 宮野 七緒, 八木 そよか (福井県立大学)

1G3-4
育児負担軽減のための昔話を読み聞かせるぬいぐるみの提案

○石川 琴美, 黒川 綾音, 松本 夏海, 川合 康央 (文教大学)


10月18日(日)

2A1 入出力デバイス 9:00~10:10

座長:伊藤 雄一(大阪大学)

2A1-1
プロジェクションマッピングとセンサを用いた人形遊びに対話性を付加するドールハウスの提案

○神部 真音, 吉田 美乃里, 備前 比呂, 川合 康央 (文教大学)

2A1-2
変視定量化のための知覚像描画インタフェース

○三上 和真 (関西学院大学), 薗田 直央, 大北 陽一, 福山 尚, 五味 文 (兵庫医科大学), 井村 誠孝 (関西学院大学)

2A1-3
視覚障害者スポーツ用ワイヤレス点図ディスプレイ

○小林 真, 巽 久行 (筑波技術大学)

2A1-4
立体物映像に直接的な操作を可能とする実物投影機操作インタフェースの提案

○河野 友子, 加藤 直樹 (東京学芸大学)


2B3 VR・AR・3D1 14:00~15:10

座長:加藤 博一(奈良先端科学技術大学院大学)

2B3-1
半田付けの予熱作業を題材としたVRシミュレータにおける折れ線グラフによる力加減の視覚提示手法の検討

○伊藤 翔隼, 藤原 克哉, 水戸部 一孝 (秋田大学)

2B3-2
投影型拡張手の実環境接触に対する視触覚フィードバック

○佐藤 優志, 佐藤 宏介 (大阪大学)

2B3-3
仮想空間上での靴試着システム

○備前 比呂, 神部 真音, 吉田 美乃里, 川合 康央 (文教大学)

2B3-4
両手の指と掌の接触を用いた文字入力手法

○井上 賢人, 梅澤 猛, 大澤 範高 (千葉大学)


2A4 VR・AR・3D2 15:30~16:40

座長:竹村 治雄(大阪大学)

2A4-1
頚椎後方除圧固定術のためのVR穿孔訓練用シミュレータにおける訓練評価のための視覚提示手法

○佐藤 光喜, 藤原 克哉 (秋田大学), 石川 慶紀 (秋田大学附属病院), 齋藤 正親, 島田 洋一, 水戸部 一孝 (秋田大学)

2A4-2
VRを用いた視野障害シミュレーションと電子リーダー設計への応用

○小橋 元春, 川嶋 稔夫 (公立はこだて未来大学), 小林 潤平 (大日本印刷)

2A4-3
非接触温冷刺激の時分割提示手法の開発

○許 佳禕 (筑波大学), 長谷川 晶一 (東京工業大学), 黒田 嘉宏 (筑波大学)

2A4-4
モバイル端末を用いた3次元ディスプレイにおける音声のリアルタイム同期制御

○中島 良太, 山本 知仁 (金沢工業大学)


2C1 障がい者・高齢者支援1 9:00~10:10

座長:河野 純大(筑波技術大学)

2C1-1
軽度認知障害評価のための渦巻き描画課題における二重課題遂行時の描画速度と軌跡の解析

○齋藤 勝矢, 藤原 克哉, 水戸部 一孝 (秋田大学)

2C1-2
運動習慣のない高齢者の軽運動実施支援に向けた運動負荷の提示方法の検討

○細野 美奈子, 遠藤 博史, 井野 秀一 (産業技術総合研究所)

2C1-3
文字入力型BCIを用いた認知機能評価における階層的分類モデルの提案

○福島 暁洋, 田中 久弥 (工学院大学), 都河 明人, 深澤 雷太, 平尾 健太郎, 清水 聰一郎 (東京医科大学)

2C1-4
身体ねじりを伴う視線移動の社会的効果についての検討

○矢住 和香, 竹内 勇剛 (静岡大学)


2D3 障がい者・高齢者支援2 14:00~15:10

座長:岡橋 さやか(京都大学)

2D3-1
重度・重複障害児の反応や体調の変化の記録・可視化を支援するインタフェース

○小宮山 正晴, 巖淵 守 (早稲田大学), 佐野 将大 (香川県立高松養護学校), 武長 龍樹, 赤松 裕美, 中邑 賢龍 (東京大学)

2D3-2
筋電計測を応用した睡眠時の嚥下機能診断に向けた研究

○大森 信行 (長野県工業技術総合センター/産業技術総合研究所), 小山 吉人 (信州大学/市立大町総合病院), 栗田 浩 (信州大学), 西村 美也子, 百瀬 英哉 (スキノス), 杉田 亨 (システムクラフト), 渡辺 誠一 (長野工業高等専門学校), 遠藤 博史, 近井 学, 田辺 健, 井野 秀一 (産業技術総合研究所)

2D3-3
模擬介助場面を活用したトイレでの身体的および精神的負担の軽減に関する一考察-医療従事者による介助場面の模擬的再現-

○小澤 恵美 (長岡技術科学大学/下伊那赤十字病院/産業技術総合研究所), 塩野谷 明 (長岡技術科学大学), 小林 弘, 宮澤 寛志 (イデアライフケア), 近井 学, 井野 秀一 (産業技術総合研究所)

2D3-4
動作タイミングに着目した便座からの起立支援に関する基礎的検討

○近井 学 (産業技術総合研究所), 小澤 恵美 (下伊那赤十字病院/産業技術総合研究所), 遠藤 博史, 井野 秀一 (産業技術総合研究所)


2C4 障がい者・高齢者支援3 15:30~16:40

座長:小林 真(筑波技術大学)

2C4-1
一側性難聴者を取り巻く環境とコミュニケーションの問題に関する研究~ツイートデータの分析を中心に~

○岸本 正貢 (静岡大学)

2C4-2
AR技術を用いた情報保障のための定量的評価の検討

○加藤 伸子, 北村 公哉 (筑波技術大学)

2C4-3
地域・福祉サービス連携のための障害情報を電子化するインタフェース開発

○巖淵 守, 志磨村 早紀, 宮本 雄司, 藤本 浩志, 倉片 憲治, 扇原 淳, 金 群, 加瀬 裕子, 橋本 和夫, 一之瀬 貴 (早稲田大学), 前田 保宏 (ステラリンク), 本橋 栄三 (所沢市社会福祉協議会)

2C4-4
成人期の神経発達の凸凹に関する注意機能の検討

○中野 倫明, 杉本 美柚羽, 山田 宗男 (名城大学), 中野 有美 (南山大学)


2E1 感覚・感性 9:00~10:10

座長:小谷 賢太郎(関西大学)

2E1-1
楽曲を利用した環境音の選択的マスキング

○椎久 翔太, 大本 義正, 森田 純哉, 竹内 勇剛 (静岡大学)

2E1-2
感覚刺激を利用した原子力プラント作業者の放射線被ばく低減支援に関する研究

○新間 大輔, 薛 丁銘, 原園 友規, 石井 裕剛, 下田 宏 (京都大学)

2E1-3
感性に基づいた合意形成メカニズム解明の試み

○坂本 佳樹, 山本 理恵子, 山脇 瑞記, 宮崎 大輔, 上田 樹美, 石井 裕剛, 下田 宏 (京都大学), 伊藤 京子 (大阪大学/東京都立大学)

2E1-4
幼児の感覚を追体験するメディア装置の開発

○村上 泰介 (愛知淑徳大学)


2F3 学習・教育支援 14:00~15:10

座長:椹木 哲夫(京都大学)

2F3-1
授業感想文の内容把握を支援するインタフェースの提案~感想文の内容とそれを介した児童の繋がりの把握のために~

○松原 未和, 加藤 直樹 (東京学芸大学)

2F3-2
リーディングスパンテストを用いた文章読解力推定システムの検討

○小林 潤平(大日本印刷/公立はこだて未来大学), 川嶋 稔夫 (公立はこだて未来大学)

2F3-3
オンライン実技授業における「顔ダンス」教材化の検討-対面授業との比較を通じて-

○小島 理永 (神戸女子大学), 伊藤 京子 (大阪大学/東京都立大学)

2F3-4
オンライン授業における教室の360度動画配信の試み

○広瀬 隼人 (関西学院大学), 青柳 西蔵 (東洋大学), 山本 倫也 (関西学院大学)


2E4 交通 15:30~16:40

座長:荒川 俊也(愛知工科大学)

2E4-1
直線とカーブ走行時の車両挙動の変化を用いた聴覚刺激による運転行動の誘導に関する研究

○澄川 瑠一, 鳥居 武史 (SUBARU技術研究所)

2E4-2
ヘッドアップディスプレイ(HUD)の映像投影方法および表示距離がヒトの視覚情報処理に与える影響

○山田 和佳, 上田 一貴, 中尾 政之 (東京大学)

2E4-3
市街地における自動運転開発に向けた仮想都市空間環境の開発

○川合 康央, 小笠原 正輝, 開藤 偉久, 長尾 圭太 (文教大学)

2E4-4
街の営みの理解に向けた路線バス運行情報を用いた可視化環境の提案

山本 恭裕 (公立はこだて未来大学), 松原 伸人 (SRA), ○中小路 久美代 (公立はこだて未来大学)


2G1 情報デザイン 9:00~10:10

座長:角 康之(公立はこだて未来大学)

2G1-1
RSVP電子書籍リーダーにおける注意の瞬きとその軽減

○根本 祥吾 (公立はこだて未来大学), 小林 潤平 (公立はこだて未来大学/大日本印刷), 川嶋 稔夫 (公立はこだて未来大学)

2G1-2
デジタルサイネージでの揺動アニメーションを用いた二言語表示法に関する研究

○魚谷 拓未, 高島 由妃, 上田 樹美, 石井 裕剛, 下田 宏 (京都大学), 望月 理香, 渡辺 昌洋 (NTT)

2G1-3
ヒト・モノ・コト間における地域コミュニティのコミュニケーションデザインとしての地図ゲームアプリの提案

○塩屋 諒, 田中 鏡月 (同志社大学), 塩津 ゆりか (京都産業大学), 米崎 勝彦 (大正大学), タネヴ イヴァン, 下原 勝憲 (同志社大学)

2G1-4
マルチIoTスピーカを用いたモノとのインタラクション

○榎本 敬太, 松岡 慧, 小木 哲朗 (慶應義塾大学)


2G4 情報提示デバイス 15:30~16:40

座長:倉本 到(福知山公立大学)

2G4-1
感性視点からの漢字フォント書体の調査分析

○井上 勝雄, 幾原 武志 (ホロンクリエイト), 小関 隆史 (ダイナコムウェア)

2G4-2
情報端末を用いたコミュニケーションのためのアザラシの認知能力評価

○木田 勇輝 (慶應義塾大学), 尾高 康恵 (デザインドメインジャパン), 醍醐 博明 (慶應義塾大学), 醍醐 奈生子 (デザインドメインジャパン), 小木 哲朗 (慶應義塾大学), 遠山 忠晃, 櫻木 徹 (新江ノ島水族館)

2G4-3
変数の値の変化を利用したソースコード分析手法の提案

○鈴木 凌斗, 矢谷 浩司 (東京大学)

2G4-4
経路の事前学習における効果的な方法についての実践評価

○北村 尊義, 乙村 海斗, 泉 朋子 (立命館大学), 仲谷 善雄 (立命館)


お問い合わせ

サイバーコロキウムに関するお問い合わせは、以下のメールアドレスまでお願いします。

参加費について hic2_registration ※
その他について hic2_query ※

お問い合わせの際,上記※の部分に @his.gr.jp を挿入してください.

イベント

PAGETOP
Copyright © ヒューマンインタフェース学会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.