MENU

全体スケジュール

ヒューマンインタフェースシンポジウム2023
プログラム(PDF版)

A会場:D棟 1階 114教室 D会場:D棟 1階 106教室 G会場:D棟 1階 103教室
B会場:D棟 1階 113教室 E会場:D棟 1階 105教室 H会場:D棟 1階 115教室
C会場:D棟 1階 107教室 F会場:D棟 1階 104教室  

9月6日(水)

時間帯 内容
9:00 受付開始(F棟 1階 学生ラウンジ)
9:30-11:00 ワークショップ
WS1:D会場/WS2:E会場
11:00-12:00 昼休み
  F棟 1階 学生ラウンジ
12:00-14:30 対話発表
6T
  A会場 B会場    
14:45-16:15 討論発表
6A1
討論発表
6B1
   
16:30-18:30

講習会
講習会1:D会場/講習会2:E会場
講習会3:F会場/講習会4:G会場

※討論発表および講習会はオンライン聴講可

9月7日(木)

時間帯 内容
9:00 受付開始(F棟 1階 学生ラウンジ)
  A会場 B会場    
9:30-11:00 討論発表
7A1
討論発表
7B1
   
11:00-12:15 昼休み
  F棟 1階 学生ラウンジ
12:15-14:45 対話発表
7T
  E棟 2階 201教室
15:00-15:30 HI2023大会長挨拶・HI2024アピールタイム
企業展示アピールタイム
15:30-16:30 特別講演
「?」から「!」へいざなう

~テレビ番組制作、そして「コトづくり」からヒューマンインタフェースを考える~

村松 秀
 近畿大学/元NHK
  E棟 2階 201教室
17:00-17:45 ミニ講演
「宇宙に憧れて」
長谷川 晃子 宇宙航空研究開発機構
※会場が変更となりました
 18:30- イブニングセッション
会場:Amusement Bar GAPS
※会場および開始時間が変更となりました。
参加者の方は18時に受付前に集合下さい。
※別途申込が必要となります

※討論発表および特別講演はオンライン聴講可

9月8日(金)

時間帯 内容
9:00 受付開始
  A会場 B会場 C会場  
9:30-11:00 討論発表
8A1
討論発表
8B1
討論発表
8C1
 
  F棟 1階 学生ラウンジ H会場
11:00-12:30 学生ランチョン!!* WS3
  A会場 B会場 C会場  
12:30-14:00 討論発表
8A2
討論発表
8B2
討論発表
8C2
 
  F棟 1階 学生ラウンジ
14:15-15:15 タウンホールミーティング 
「ヒューマンインタフェース研究の未来を一緒に考えましょう」
15:15-15:30 閉会式・プレゼンテーション賞表彰式

※討論発はオンライン聴講可

*学生&若手の交流企画!学生の皆さんには無料のランチがあります!


研究発表プログラム

9月6日(水)   9月7日(木)    9月8日(金)

9月6日(水)


6A1 コミュニケーション支援 14:45-16:15
A会場:D棟 1階 114教室


座長:竹内 勇剛(静岡大学)/副座長:竹村 治雄(大阪大学)


6A1-1
科学技術に対する態度の調査方法の比較~アンケート調査とオンライン実験の結果から~

伊藤 京子(京都橘大学/大阪大学), 江崎 和音(立教大学), 山口 富子(国際基督教大学)

6A1-2
企業内メイカースペースが従業員のマインドセットに及ぼす影響

本美 勝史(リコー), 緒方 啓史, 衣斐 秀聽, 安達 浩祐(東芝), 三冨 敬太(慶應義塾大学)

6A1-3
脳波をもとにした感情状態可視化によるメタバースコミュニケーション支援効果の検証

中根 愛, 宮下 広夢, 志水 信哉(NTTデジタルツインコンピューティング研究センタ)



6B1 交通・安全 14:45-16:15
B会場:D棟 1階 113教室


座長:山高 正烈(愛知工科大学)/副座長:石井 裕剛(京都大学)


6B1-1
日常運航からの学習のためのフライトオブザベーション-Resilience Operation Monitoring-

狩川 大輔, 市川 慶太郎, 木村 龍一(東北大学), 湯浅 宗也, 京谷 裕太(日本航空), 青山 久枝(海上・港湾・航空技術研究所 電子航法研究所), 北村 正晴(テムス研究所)

6B1-2
貨客混載を兼ねたマルチUD Mobilityの具現化・標準化と移動困難者の多角的乗降環境整備の研究

田中 晴美, 西山 敏樹(東京都市大学)

6B1-3
バスの営業所を活用した地域交流促進方策の研究

西山 敏樹, 小木 貢, 小林 隼世, 高橋 秀明, 出田 怜央, 松岡 美波(東京都市大学)



6T 対話発表 12:00-14:30
会場:F棟 1階 学生ラウンジ


審査員:石井 裕(岡山県立大学)/高嶋 和毅(東北大学)


6T-D1
VR空間内操作コマンドにおけるフットジェスチャのUI特性分析 (2) -立位・座位体験での比較-

樋口 雄大(立命館大学), 浦野 雅也(ウルシステムズ), 柴田 史久, 木村 朝子( 立命館大学)

6T-D2
VR空間の展示会で接客するエージェントの動作が展示物やそのエージェント自身の印象に及ぼす効果調査

井上 路子, 日置 翔太, 岩崎 芙由子, 米田 駿介, 西山 正志(鳥取大学)

6T-D3
Sociable Dining Table: テーブルの上に棲まうミニマルクリーチャの提案

山崎 布友美, 多田 魁登, 本所 然, 長谷川 孔明, 大島 直樹, 岡田 美智男(豊橋技術科学大学)

6T-D4
RunRu for Kids:身体能力の拡張を志向するパーソナルビークルとそのプレイフルインタフェース

豊島 直, 上村 綜次郎, 長谷川 孔明, 岡田美智男(豊橋技術科学大学)

6T-D5
〈Talking-Bones〉との関わりにおけるクリエイティビティポケットのデザイン

伊藤 里奈, 石山 智也, 長谷川 孔明, 岡田 美智男(豊橋技術科学大学)

6T-D6
パストレーシングを用いたモバイル端末向け AR システムの検討

笹川 冴太良, 山本 知仁(金沢工業大学)

6T-D7
VRoomDesigner: 空間座標入力で3次元部屋環境モデルを作成するVRアプリケーションの改良と拡張

党 文博, 岡 哲資(日本大学)

6T-D8
思い出の情景を表す画像生成とインタラクティブな修正による思い出想起支援

安藤 雅行, 大津 耕陽, 泉 朋子(立命館大学)



審査員:布川 清彦(東京国際大学)/雨宮 智浩(東京大学)


6T-D9
PoKeBo Cube: 子どもたちとの協働的な学びの場の提案

関川 泰地, 石山 智也, 長谷川 孔明, 岡田 美智男(豊橋技術科学大学)

6T-D10
Muu:ラポールトークを志向した会話の場の生成について

大内 直, 長谷川 孔明, 岡田 美智男(豊橋技術科学大学)

6T-D11
UI/UXデザイン手法を用いたソーシャルロボットのデザイン開発(2) -未来大ロゴをモチーフとしたプロトタイプの開発事例-

上田 果奈, 鈴木 涼太, 山内 翔, 長田 純一(公立はこだて未来大学)

6T-D12
ScrollMate : スマートフォンとの付き合い方を探るためのインタフェースのデザイン

新井 恒陽, 長谷川 敦士(武蔵野美術大学)

6T-D13
位置情報と拡張現実を用いたコミュニケーションインターフェースの提案

鈴木 克磨, 川合 康央(文教大学)

6T-D14
高等教育機関向けのLMSにおけるデジタル教材のアクセシビリティ強化についての検討

高須賀 惇也, 苅田 知則, エルブエラ ヴォン ラルフ ディン マルケズ, 桒木 裕貴, 今野 順, 村瀬 由加里, ペラレーズ テオドロ ラモン, 岡崎 加奈子, 八木 良太, 松本 有紀(愛媛大学

6T-D15
会話要求伝達と会話可能状況共有によりオフィス外メンバに出勤を促すバーチャルオフィスの開発

黒崎 航平, 杉澤 亮太, 藤田 欣也(東京農工大学)

6T-D16
問診システムへの実装に向けた視力低下糖尿病患者の視力低下状態推定手法の検討

小日向 大樹, 本吉 達郎, 高木 昇, 澤井 圭, 増田 寛之(富山県立大学)



審査員:山本 倫也(関西学院大学)/中茂 睦裕(湘南工科大学)


6T-D17
VRを用いた川崎市の氾濫シミュレーション

北山 若葉, 川合 康央(文教大学)

6T-D18
SSVEP-BCIを想定したear EEG計測電極の評価

近藤 蒼大, 田中 久弥(工学院大学)

6T-D19
リニアアクチュエータを用いた形状情報伝達システムに実装する2軸制御式平面移動機構の評価

岩渕 有真, 本吉 達郎, 増田 寛之, 澤井 圭, 高木 昇(富山県立大学)

6T-D20
多波長顔画像に基づくバイタルセンシングの統合的運用における認知行動的影響の評価

藤田 龍太郎, 南雲 健人(青山学院大学), ラムサル ビカス(鹿島建設), 野澤 昭雄(青山学院大学)

6T-D21
P-CUBE3の操作履歴データを用いた視覚障がい者の学習プロセスの分析

瀧田 一誠, 本吉 達郎, 澤井 圭, 増田 寛之, 高木 昇(富山県立大学)

6T-D22
VR空間における執務中のマイクロリフレッシュによる集中低下抑制効果に関する実験研究

野村 健人, 東槇 拓斗, 上田 樹美, 石井 裕剛, 下田 宏(京都大学), 大林 史明(パナソニック)

6T-P1
Web会議における聴講者の代役を含む複数身体引き込みエージェントの評価

櫻間 智仁, 片山 翔太, 西山 悠, 石井 裕, 渡辺 富夫(岡山県立大学)

6T-P2
横並びの状態における人間の視線の理解 -見られていると感じる頭部方向の閾値について-

出口 修大(理化学研究所/同志社大学), 港 隆史(理化学研究所), 飯尾 尊優(理化学研究所/同志社大学)



審査員:村田 和義(青山学院大学)/阪田 真己子(同志社大学)


6T-P3
User Interface に関する模範的事例を紹介するシステムの提案とプロトタイプ開発

古瀬 友陽, 小川 大樹, 福森 聡(香川大学)

6T-P4
複数の実在する場所と同一である仮想環境の開発に向けた初期試行

青柳 西蔵(駒沢大学)

6T-P5
観光客のように歩行するNPCが仮想空間での「観光感」に与える影響の検証

清水 凌, 安藤 雅行, 大津 耕陽, 泉 朋子(立命館大学)

6T-P6
VR空間における模倣に適した力加減の視覚提示手法の検討

陳 世倫, 藤原 克哉, 水戸部 一孝(秋田大学)

6T-P7
強化学習における転移学習を用いた多指ロボットハンド制御の効率的な学習の検討

庄司 慧, 齋藤 正親, 水戸部 一孝(秋田大学)

6T-P8
VR指揮自学システムのための指揮動作の躍度による評価指標の検討

髙橋 由伸, 藤原 克哉, 水戸部 一孝(秋田大学)

6T-P9
革新的製品の機能の理解に至るユーザの思考プロセスの認知モデリング

山田 和佳, 上田 一貴(東京大学), 杉上 雄紀(東京大学/ソニーピープルソリューションズ), 長藤 圭介, 中尾 政之(東京大学)

6T-P10
アームバンド型センサを用いた作業動作完了検出に基づくAR表示切替システムの評価

井阪 由樹, 上畠 康輔, 井上 剛(大阪工業大学)



審査員:田中 久弥(工学院大学)/柳澤 秀吉(東京大学)


6T-P11
タブレット端末を活用したロボットティーチングにおける安全・安心・ウェルビーイングの追究

大石 桃未, 中野 芳秀, 麻 議夫, 田中 大樹, 安川 謙一, 宮本 尚孝(IDEC)

6T-P12
スマートフォンの使用状況フィードバックが与える心理的影響と 依存傾向の関係の分析

木村 航平, 藤田 欣也(東京農工大学)

6T-P13
不快なオフィス環境音暴露時の心理生理的ストレス評価

橋本 一生, 小林 彰人(ZENKIGEN R&D), 南雲 健人, 野澤 昭雄(青山学院大学)

6T-P14
自動運転車両向け遠隔操作システムを対象とした連続復旧操作時の課題検証

安井 友徳(三菱電機), 大津 耕陽, 泉 朋子(立命館大学)

6T-P15
全周カメラと関心提示用リングを用いた多人数遠隔ショッピング支援

鈴木 嵩茂, 松本 篤弥, アイヤ ドゥルーヴ(東京大学), 岸 啓補(凸版印刷), 安藤 真(安藤リサーチコンサルティング), 山岸 壮太, 元浦 菜摘, 小幡 光一(凸版印刷), 葛岡 英明, 谷川 智洋, 松本 啓吾, 鳴海 拓志(東京大学)

6T-P16
動画配信サービスにおけるコメントの感情可視化が視聴者に及ぼす影響

小松 由佳, 辰己 晶洋, 大久保 雅史(同志社大学)

6T-P17
ロボットによる発話の間が情報伝達に及ぼす影響

鍋田 隼希, 辰己 晶洋, 大久保 雅史(同志社大学)

6T-P18
ユーザの表情を模倣するバーチャルエージェントとその印象評価

渡邉 珠海(奈良先端科学技術大学院大学), 辰己 晶洋, 大久保 雅史(同志社大学), 清川 清(奈良先端科学技術大学院大学)



審査員:中洲 俊信(東芝)/本美 勝史(リコー)


6T-P19
背景課題への慣れに着目したVR展望記憶トレーニング中の行動解析

野田 悠一郎, 福森 聡(香川大学), 三浦 佳代子(長崎純心大学), 大塚 貞男(京都大学)

6T-P20
VR展望記憶トレーニング中のユーザの行動分析 -存在想起・内容想起の識別可能性の検討-

安井 翔梧, 福森 聡(香川大学), 三浦 佳代子(長崎純心大学), 大塚 貞男(京都大学)

6T-P21
読み書きに困難のある人の英語学習を支援する音声認識機能を備えたアプリの開発と利用

伊勢居 美良, 巖淵 守(早稲田大学), 村田 美和(高崎健康福祉大学)

6T-P22
認知症高齢者のユーザビリティを考慮したタブレット型認知機能検査の改良

岡橋 さやか(国立長寿医療研究センター), 石田 敦子(理学・作業名古屋専門学校), 植田 郁恵(国立長寿医療研究センター), 李 相侖(認知症介護研究・研修大府センター), 中川 威, 大沢 愛子, 斎藤 民(国立長寿医療研究センター)

6T-P23
白杖の利用データを活用した歩きづらさマップ生成システムの実装と評価

長谷川 琳太, 市野 順子(東京都市大学)

6T-P24
1型糖尿病患者への技術支援(その3~ライフログ活用方法~)

安本 勝哉(産業技術総合研究所)

6T-P25
点字の高さと触読時の接触力の関係についての人間工学的分析

杉山 拓登(大阪大学), 土井 幸輝(同志社女子大学), 井野 秀一(大阪大学)

6T-P26
長時間にわたる電車の運転見合わせ時の駅チカキャンパスの活用戦略の研究

高橋 秀明, 西山 敏樹(東京都市大学)

6T-P27
車椅子利用者に向けたカスタマイズできるウェディングドレスの提案

田﨑 花歩, 西山 敏樹(東京都市大学)


9月7日(木)


7A1 障がい者・学習支援 9:30-11:00
A会場:D棟 1階 114教室


座長:大森 信行(長野県工業技術総合センター)/副座長:近井 学(産業技術総合研究所)


7A1-1
遠隔学習システム「志」のデジタル教材配信媒体への援用の可能性

桒木 裕貴, エルブエラ ヴォン ラルフ ディン マルケズ, 今野 順, 村瀬 由加里, ペラレーズ テオドロ ラモン, 高須賀 惇也, 岡崎 加奈子, 八木 良太, 松本 有紀, 苅田 知則(愛媛大学)

7A1-2
声量調節に困難を抱える児童生徒の言語・音韻指導に資するマルチOSに対応するアプリ「iボイスルーラー」の開発

佐伯 龍雄(デジタルピア), 苅田 知則, 今野 順, エルブエラ ヴォン ラルフ ディン マルケズ(愛媛大学), 戸谷 彰宏(広島大学)

7A1-3
通級指導教室の児童が使いやすい眼球運動トレーニングシステムの開発

井上 耕生, 小倉 紀音(関西学院大学), 青柳 西蔵(駒澤大学), 福森 聡(香川大学), 山本 倫也(関西学院大学), 井阪 幸恵(和泉市立国府小学校), 北出 勝也(視機能トレーニングセンター Joy Vision)



7B1 VR・AR 9:30-11:00
B会場:D棟 1階 113教室


座長:葛岡 英明(東京大学)/副座長:橋口 哲志(立命館大学)


7B1-1
VR空間における自己身体認知が運動に及ぼす影響

菊地 陽樹, 伊東 佳樹, 内富 寛隆, 三宅 美博(東京工業大学)

7B1-2
保育メタバースワークショップ:保育士とデザイナによる共創

中谷 桃子, 田岡 祐樹, 籠橋 香歩(東京工業大学), 南部 隆一(東京工業大学/ACTANT, Inc.), 津久井 かほる(ACTANT, Inc.), 大和田 茂(ソニーコンピュータサイエンス研究所), 岩澤 芙弓, 長谷川 晶一(東京工業大学)

7B1-3
力触覚フィードバック装置とHMDを用いた椎弓根スクリュー刺入経路計画訓練シミュレータの開発

小薗 広空, 藤原 克哉, 木村 竜太, 宮腰 尚久, 水戸部 一孝(秋田大学)



7T 対話発表 12:15-14:45
会場:D棟 1階 113教室


審査員:田中 貴紘(名古屋大学)/石井 裕(岡山県立大学)


7T-D1
VR空間操作コマンドとしてのアイジェスチャUI特性分析 (5)–タスク指向での直列型アイジェスチャUI特性分析–

市原 瑞士(立命館大学), Christian Arzate Cruz(立命館グローバル・イノベーション研究機構), 夏目 達也(日立製作所), 柴田 史久, 木村 朝子(立命館大学)

7T-D2
UI・UXデザイン手法を用いたソーシャルロボットのデザイン開発(1) -ビデオコンテを用いた機能の選定と実装-

鈴木 涼太, 上田 果奈, 山内 翔, 長田 純一(公立はこだて未来大学)

7T-D3
見える人には見える!?ミストタイプのエージェント〈Omboo!〉の提案

川口 諒真, 西村 駿, 長谷川 孔明, 岡田 美智男(豊橋技術科学大学)

7T-D4
ブリコロ(Bricolo):ブリコラージュ風発話生成インタフェースの構築

天野 僚, 佐々木 冬威, 長谷川 孔明, 岡田 美智男(豊橋技術科学大学)

7T-D5
ロブジェクト概念とその社会的受容性について

本所 然, 長谷川 孔明, 岡田 美智男(豊橋技術科学大学)

7T-D6
プロジェクションマッピングによる広域と狭域視点を切り替え可能な浸水シミュレーションの可視化

大塚 泰地, 柴田 傑(茨城大学)

7T-D7
セルフケア時に施術者を想起させるAR美容システム

荒井 観, 渡辺 智子, 豊田 成人(資生堂)

7T-D8
道具を用いたVR体験時における接触感を構成する要因の検証-視覚と力覚による接触情報の提示を対象として-

森 海龍, 安藤 雅行, 大津 耕陽, 泉 朋子(立命館大学)



審査員:中根 愛(NTT)/徳永 弘子(理化学研究所)


7T-D9
愛犬のVR散歩記録システムの提案

村山 栞菜, 川合 康央(文教大学)

7T-D10
外見的な個性を付与した複数台連動型セラピーロボット「マルピー」の提案

計良 龍介, 栁澤 一機(日本大学)

7T-D11
Talkin’ Closet Plus: 服からの多様な意見の発話に基づく服選び支援システム

大津 耕陽, 辻野 拓真, 安藤 雅行, 泉 朋子(立命館大学)

7T-D12
データ駆動型深層強化学習を活用したロボット教材の提案-実環境でロボットを制御するための検討-

和田 将太, 栁澤 一機(日本大学)

7T-D13
Development and Implementation of User Interface for Online Psychology Questionnaire based on User-Centered Design

Yu Shaoyang, Kato Chieko, Uehara Minoru, Zheng Hongjie(Toyo University)

7T-D14
特別支援学校での現場利用を考慮したボッチャシステムの開発と評価

張 弘(関西学院大学), 濱田 一貴(京都大学), 中茂 睦裕(湘南工科大学), 山本 倫也(関西学院大学)

7T-D15
床型デバイスを用いた歩容取得による個人及び性別の識別

尾崎 亮太, 伊藤 弘大, 伊藤 雄一(青山学院大学)

7T-D16
非対称振動刺激による牽引力錯覚と把持力の関係性の評価

紀伊 竜実(大阪大学), 田辺 健(産業技術総合研究所), 井野 秀一(大阪大学)



審査員:百瀬 桂子(早稲田大学)/福森 聡(香川大学)


7T-D17
頸部への振動刺激による食感向上に向けた検討

大森 信行, 八木橋 展生(長野県工業技術総合センター/産業技術総合研究所), 市川 綾花(元長野県立大学), 小木曽 加奈(長野県立大学), 遠藤 博史, 近井 学(産業技術総合研究所), 井野 秀一(大阪大学)

7T-D18
日立風流物のからくり人形のデジタル化による操作体験インタフェースの検討

片岡 隼太郎, 柴田 傑(茨城大学)

7T-D19
非言語音声を用いたゲーム操作インターフェースの提案

福嶋 穂倖, 川合 康央(文教大学)

7T-D20
UnityとHoudiniによる都市交通シミュレーションシステム

武谷 龍, 川合 康央(文教大学)

7T-D21
ライブカメラを用いた人流可視化手法の提案

西海 大愛, 川合 康央(文教大学)

7T-D22
自律神経活動をフィードバックする学習支援ロボットの提案

横須賀 晴鷹, 天野 陽太, 栁澤 一機(日本大学)

7T-D23
話者交替の可視化と立ち聞き機能により会話参加を促すバーチャルオフィスの開発

杉澤 亮太, 黒崎 航平, 藤田 欣也(東京農工大学)

7T-P1
聴覚障害者を対象とした情報アクセシビリティに関する事例蓄積システムの提案

渡辺 彩乃, 河野 純大, 加藤 伸子(筑波技術大学)



審査員:山本 知仁(金沢工業大学)/泉 朋子(立命館大学)


7T-P2
問い合わせに対する自動受付メールへのFAQ添付による利用者サポートの半自動化の提案

根本 貴弘, 石橋 みゆき, 藤田 欣也(東京農工大学)

7T-P3
大学生への意識調査から見るフィルターバブルとその気づきについての検討

林 遼馬, 辰己 晶洋, 大久保 雅史(同志社大学)

7T-P4
歩行の阻害・促進要因に基づく啓発動画が行動変容に及ぼす影響

高見 つかさ, 辰己 晶洋, 大久保 雅史(同志社大学)

7T-P5
オンライン実技演習における俯瞰的視点を提示するソフトウェア「ClasScoop」の開発と有効性について

鈴木 拓弥(筑波技術大学)

7T-P6
オンラインコミュニケーションにおける参加人数と場の盛り上がりの解析

森田 大樹, 稲垣 早紀, 瀬島 吉裕(関西大学)

7T-P7
ドライビングシミュレータによるドライバ状態推定

平島 佳典, 髙橋 宗汰(東北大学), 上四元 謙, 太刀岡 俊樹, トリニエ オリヴィエ(アルプスアルパイン), 髙橋 信(東北大学)

7T-P8
中学生の「健やかな成長」と「学習の個性化」を促す自己探究 ―GIGA端末とAOS(Assessment Operation System)の連携―

福本 理恵(SPACE), 村田 美和(高崎健康福祉大学), 尾崎 雄(SPACE), 仲井間 善之(鎌倉市立中学校)

7T-P9
自動運転における段階的な警報の有効性とドライバーの挙動に関する研究

野々山 大信, 高橋 信(東北大学)



審査員:加藤 直樹(東京学芸大学)/浅野 陽子(NTTテクノクロス)


7T-P10
他者や自己の後ろ姿の映像がオンライン講義への集中や理解に及ぼす影響

岡 大誠, 辰己 晶洋, 大久保 雅史(同志社大学)

7T-P11
あおり運転生起時の前方および後方車間距離の一考察

山高 正烈(愛知工科大学), 荒川 俊也(日本工業大学), 早見 武人(北九州市立大学)

7T-P12
市場機能を持つ鉄道車輛を活用した鉄道経営改善手法の研究

小林 隼世, 西山 敏樹(東京都市大学)

7T-P13
フィードバック制御に基づく非接触温覚提示装置の開発

名嘉村 和真, 許 佳禕(筑波大学), 長谷川 晶一(東京工業大学), 家永 直人, 黒田 嘉宏(筑波大学)

7T-P14
深部感覚の正確性とVRによる視覚刺激が引き起こす重量知覚の関係の調査

前田 隼輔, 山崎 凛太郎, 天野 駿吾, 福森 聡(香川大学)

7T-P15
単純加算課題中の視線計測に基づくACT-Rを用いた認知行動モデル構築の試み

竹内 恵祐, 上田 樹美, 石井 裕剛, 下田 宏, 大林 史明(京都大学)

7T-P16
事象関連電位測定のための味覚刺激提示装置の製作・評価

小板橋 歩, 平山 健人, 百瀬 桂子(早稲田大学)

7T-P17
音を用いたマイクロリフレッシュが知的作業中の執務者に与える影響に関する研究

東槇 拓斗, 野村 健人, 阿部 玲華, 上田 樹美, 石井 裕剛, 下田 宏(京都大学), 大林 史明(パナソニック)



審査員:岡橋 さやか(国立長寿医療研究センター)/吉田 悠(日本大学)


7T-P18
建設機械を操作中のオペレータの注意の余裕容量を事象関連電位(P300)から推定するシステムの開発

北川 昌樹, 上田 一貴, 山田 和佳, 植弘 雄斗(東京大学), 中田 和志, 辻本 直樹, 村田 和寛(小松製作所), 中尾 政之(東京大学)

7T-P19
PC作業者の集中度と誤打鍵認知時間の関係の分析

林 武志, 佐伯 怜祐, 日高 敦仁, 藤田 欣也(東京農工大学)

7T-P20
「やさしさインプリント」による環境配慮行動の促進効果に関する研究

橋本 和東, 上田 樹美, 石井 裕剛, 下田 宏(京都大学)

7T-P21
非集中状態におけるかな漢字変換結果確認時間増加の認知科学的妥当性

佐伯 怜祐, 林 武志, 山本 伊吹, 藤田 欣也(東京農工大学)

7T-P22
人からロボットへの説明時に現れる無意識動作の分析

小林 隼, 金 宣経(筑波大学)

7T-P23
車いす使用者のための筋電操作型ハンドリム把持制御システムの開発

千田 凌雅, 関 弘和(千葉工業大学)

7T-P24
ストロークの太さが漢字の判断に及ぼす影響

森江 克海, 福田 圭祐, 矢内 浩文(茨城大学)

7T-P25
上腕部筋電位を利用した電動アシスト車いすの片漕ぎ走行制御システムの開発

正野 紗矢香, 関 弘和(千葉工業大学)

7T-P26
視覚障害者用触地図の分類と作成方法

渡辺 哲也(新潟大学)


9月8日(金)


8A1 UX1 9:30-11:00
A会場:D棟 1階 114教室


座長:瀬島 吉裕(関西大学) /副座長:井上 全人(明治大学)


8A1-1
遅延のある操作系における操作者モデルの提案:能動的推論を用いたアプローチ

磯野 将希(東京大学), 下坂 正倫(東京工業大学), 柳澤 秀吉(東京大学)

8A1-2
利用者個々の知的機能に適応可能な 大規模言語モデルを用いたウェブブラウザ向けテキスト変換システム

武藤 英樹, 小木 哲朗(慶應義塾大学)

8A1-3
HCI研究における「インタフェース」「インタラクション」「デザイン」の表現の変遷

伊賀 聡一郎(エクスパーク合同会社), 鉄川 弘樹(ソニーグループ)



8B1 生体信号処理 9:30-11:00
B会場:D棟 1階 113教室


座長:杉浦 裕太(慶應義塾大学) /副座長:藤野 秀則(福井県立大学)


8B1-1
音声ユーザインタフェースと頚髄損傷者の音声特徴の関係の分析

寺師 良輝, 林 哲生, 藤原 勇一, 小林 博光(総合せき損センター)

8B1-2
骨格検出技術を用いた二次元画像のモーフィングシステムによる三次元空間表現とインタラクティブ性向上−人とアートの協調を目指して−

安井 彩乃, 長谷川 敦士(武蔵野美術大学)

8B1-3
Gait Phase Detection by Shank worn IMU and Deep Learning

Yuanjian Jin, Hirotaka Uchitomi, Yoshihiro Miyake(Tokyo Institute of Technology)



8C1 学習・教育 9:30-11:00
C会場:D棟 1階 107教室


座長:五福 明夫(岡山大学)/副座長:青柳 西蔵(駒澤大学)


8C1-1
バイオフィードバックを用いた学習支援ロボットOvotの開発と検証

葦川 颯人, 横須賀 晴鷹, 栁澤 一機(日本大学)

8C1-2
バイオフィードバックを用いた学習支援におけるロボットとバーチャルエージェントの支援効果の比較

柴嵜 大勝, 栁澤 一機(日本大学)

8C1-3
STEAM教育や探究型の学びに資するウェブシステム「PLIJ STEAM Learning Community」の構築

木曽 宏顕(学びのイノベーション・プラットフォーム)



8A2 コミュニケーションデザイン 12:30-14:00
A会場:D棟 1階 114教室


座長:大林 史明(パナソニック)/副座長:赤津 裕子(沖電気工業)


8A2-1
リモートワークの帰属意識強化を目的としたオフィス空間映像提示による雰囲気伝達

中里 拓也, 古永家 佳大(青山学院大学), 橋本 一生, 小林 彰人, 岩本 慧悟(ZENKIGEN), 南雲 健人, 野澤 昭雄(青山学院大学)

8A2-2
発話音声を活用した接客業務訓練可視化システムの開発

近井 学, 緒方 淳, 瀧澤 大吾, 水浪 田鶴(産業技術総合研究所), 大曲 哲雄, 遠藤 圭悟, 伊藤 州平, 中田 幸江, 名倉 千紘(全日本空), 佐藤 洋(産業技術総合研究所)

8A2-3
新たな視座を得るためのグループ対話モデル

緒方 啓史, 永田 博一(東芝), 三上 龍之(トリプルデザイン), 外川 綾音(Laere), 若林 稔(東芝), 大本 綾(Laere)



8B2 VR・AI 12:30-14:00
B会場:D棟 1階 113教室


座長:岩木 直(産業技術総合研究所)/副座長:安在 絵美(奈良女子大学)


8B2-1
体外離脱体験の視聴覚同期刺激への拡張

餌打 優太, 内富 寛隆, 三宅 美博(東京工業大学)

8B2-2
VR空間におけるアバタとの協調歩行が身体化感覚に及ぼす影響

小島 寛太郎, 内富 寛隆, 緒方 大樹, 三宅 美博(東京工業大学)

8B2-3
遠隔存在感のモデル化とアバターロボットの介入挙動設計への応用

宮口 拓真, 柳澤 秀吉(東京大学)



8C2 UX2 12:30-14:00
C会場:D棟 1階 107教室


座長:山家 優理子(リコー)/副座長:杉浦 裕太(慶應義塾大学)


8C2-1
新介護サービス導入に向けた現場職員動機づけの質的分析

徳永 弘子, 井原 雅行(理化学研究所), 村上 宏樹(白川病院), 古賀 昭彦, 行平 崇(理化学研究所/帝京大学), 前田 亮一(理化学研究所/UDワーク), 猿渡 進平(理化学研究所/白川病院), 竹下 一樹(白川病院), 久野 真矢(理化学研究所/県立広島大学), 本江 正茂(理化学研究所/東北大学)

8C2-2
UXデザインのコンセプトと価格の評価-コンセプトテストにおける価格評価の構造と課題

安藤 昌也(千葉工業大学), 齋藤 亨, 前川 元貴, 吉田 森彦, 小林 英樹(トヨタ自動車)

8C2-3
衣服を想像上で着用したときに与える印象を観察者が評価する際の空間視線分布の調査

岩崎 芙由子, 井上 路子, 西山 正志(鳥取大学)


※本プログラムは講演申込情報を元に作成しております。


お問い合わせ

ヒューマンインタフェースシンポジウム2023に関するお問い合わせは、メールアドレス「his-symp ※」までお願いします。

お問い合わせの際,上記※の部分に @his.gr.jp を挿入してください.

イベント

PAGETOP
Copyright © ヒューマンインタフェース学会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.