講演募集要項
■ 今回から研究発表カテゴリーが大幅に変更されました ■
●研究発表
9 月15・16・17 日
下記の(1)対話発表、(2)討論発表の2つの発表方法から選択していただけます。(2)討論発表は口頭発表後の討論が中心となりますので、通常の研究発表については(1)対話発表を推奨します。いずれの場合も論文を提出していただき、論文集に掲載します。
(1)対話発表(ポスター・動画・ビデオ通話による発表、60分~70分程度のコアタイム+ショットガンセッション)
対話形式による研究成果や経験の報告。オンラインイベントシステムを用いて、ポスター画像・動画・Webページの掲示や多人数ビデオ通話・PC画面共有を利用して研究成果の発表・機器のデモ・参加者との議論をしていただけます。研究成果の報告が中心の場合は、(1)にお申し込みください。
(2) 討論発表(口頭発表15分+討論15分)
新しい研究成果についての口頭発表とその討論。オンライン会議システムを用いて研究成果についての口頭発表とその討論をしていただけます。特に、フロアとの活発な議論をご希望の方にお勧めします。今後、論文誌に投稿することをお考えの方など、踏み込んだ議論を希望される場合は、(2)にお申し込みください。
ご注意
- 今年度より対話発表を含めたすべての発表者が学術奨励賞の対象となります(ただし、35歳以下の発表者のみ)。奮ってお申し込みください。
- 発表枠に限りがありますので、申込時に選択いただいた発表方法とは異なる発表方法に変更いただく場合がございます。あらかじめ、ご了解ください。
- (1)対話発表の直前に、各研究内容をスライド1枚、30秒で紹介するオンラインショットガンセッションを開催しますので、原稿提出時にスライド1枚も提出してください。
- オンラインイベントシステムに掲載するため、上記ショットガンセッションの内容について、事前に撮影した動画も提出いただきます。
- 公知日は9月8日(水)の予定です。
発表論文の論文誌への推薦
本シンポジウムでは「推薦論文」の制度を設けております。プログラム委員会の審査により「推薦論文」に選ばれた場合、本学会論文誌への投稿を推薦されるとともに、著者と題目をシンポジウムのホームページにて公表します。これにもとづいて推薦論文が本学会論文誌に投稿された場合には推薦論文担当者が論文の査読を担当いたします。
発表申し込み
- 研究発表申し込み締切
2021年7月7日(水) 24:00(※延長されました)
発表申込は終了致しました。 - 研究発表論文提出締切 2021年7月26日(月) 24:00
※ご注意
シンポジウム原稿提出の際には参加費のお支払いと参加登録が必要です。提出前に参加費のお支払いおよび参加登録をお済ませください。参加費のお支払いおよび参加登録なしで原稿を提出しても発表できません。ただし、発表申し込み時には参加登録は必要ありません。