9月15日(水)15:30-17:00(WS1・2・3)
9月15日(水)17:15-18:45(WS4)
WS1:オンライン研究室中継!私はここで研究しています
提案組織名: | アクセシブル・インタフェース専門研究会(SIGACI) |
提案者: | 田中 久弥(工学院大学) |
概要: |
ヒューマンインタフェースを研究する学生さん向けのオンライン交流企画です。他大学の研究室を訪れることはあまりないですよね。オンラインならではの見学です。学生の登壇者がZoom視聴者にカメラで自分の研究室を中継してお互いの研究室環境を共通話題にして交流を深めます。登壇者はスマホ(+自撮り棒?)で自分の研究環境を中継して、さながら大学紹介・研究室紹介のように回ります。視聴者は音声やチャットで「その装置は何?本棚を見せて!徹夜のときはどこで寝ているの?」といった学生研究者視点で質問をして答える形式で交流が進みます。飛び込み参加、中継無し写真だけの紹介も歓迎です。もちろん見るだけの参加も歓迎です。そしていつか研究会・シンポジウムで会ったときに「あのときの!」という感じで再会できるといいですね。最後にZoomのサムネイル画面で記念写真を撮りましょう! |
WS2:SIGMASチャンネル #ノリで2回目やってみる!
#Safety-II #レジリエンス
提案組織名: | 安全管理支援技術専門研究委員会(SIGMAS) |
提案者: | 藤野 秀則(福井県立大学) |
概要: |
昨年のHIC2でやってみたSIGMASチャンネル、今回もMC・FUJINOがノリで企画してみました!
|
WS3:オンラインコミュニケーションの新しい展開を体験する
提案組織名: | コミュニケーション支援専門研究会(SIGCE) |
提案者: | 大崎 章弘(お茶の水女子大学) |
概要: |
コロナ禍においてZoomやオンラインゲーム、更にはClubhouseなど新たなコミュニケーションプラットフォームが登場し広く社会に浸透してきました。それに伴いこれまで思いもよらなかった分野で活用され新たな価値や新たな展開・手法が登場しています。
|
WS4:オンライン活動の「~しやすさ」と「~しにくさ」の哲学的分析
提案組織名: | 知的生産性専門研究委員会(SIGIP)との共催 |
提案者: | 上杉 繁(早稲田大学) |
概要: |
知的生産性専門研究委員会では、コロナ禍により非対面によるが活動が余儀なくされた状況において、オンラインによる企業活動、教育活動の現況を報告し合い、有効な点や問題点について共有してきました。
|