MENU

全体スケジュール 2021

9月15日(水)

時間帯 内容
9:15-9:30 開会式(大会長挨拶ほか)
9:30-12:30 講習会1, 講習会2, 講習会3
12:30- 13:30 昼休み
13:30-13:50 ショットガンセッション
14:00-15:15 対話発表
PA1
対話発表
PA2
対話発表
PA3
 
15:30-17:00 ワークショップ(WS1, WS2, WS3)
17:15-18:45 ワークショップ(WS4)

9月16日(木)

時間帯 内容

9:30-9:50 ショットガンセッション
10:00-11:15 対話発表
PB1
対話発表
PB2
対話発表
PB3
  WEB
ショールーム
11:15-11:45 HI2022予告・企業アピールタイム
11:45-12:30 昼休み
12:30-14:00 討論発表
A
討論発表
B
討論発表
C
   
14:20-14:40 ショットガンセッション
14:50-16:05 対話発表
PC1
対話発表
PC2
対話発表
PC3
対話発表
PC4
WEB
ショールーム
16:15-17:45 特別講演
18:00-20:00 イブニングセッション

9月17日(金)

時間帯 内容

9:30-10:00 ショットガンセッション
10:15-11:30 対話発表
PD1
対話発表
PD2
対話発表
PD3
対話発表
PD4
 
11:30-12:15 昼休み
12:15-12:40 ショットガンセッション
13:00-14:15 対話発表
PE1
対話発表
PE2
対話発表
PE3
対話発表
PE4
対話発表
PE5
14:25-16:25 討論発表
D
討論発表
E
     
16:35-17:05 閉会式・プレゼンテーション賞表彰式


研究発表プログラム

9月15日(水)   9月16日(木)    9月17日(金)

9月15日(水)

対話発表A

PA1 14:00-15:15

審査員:加藤 博一(奈良先端科学技術大学院大学)/黒田 嘉宏(筑波大学)

PA1-1
物体材質の自動認識機能を備えたVR災害体験環境構築システムの開発

浅場渉, 原園友規, 石井裕剛, 下田宏(京都大学)

PA1-2
頚椎後方除圧固定術のためのVR穿孔訓練用シミュレータにおける椎弓根スクリュー刺入経路の評価手法の検討

佐藤 光喜, 藤原 克哉, 木村 竜太, 宮腰 尚久, 水戸部 一孝(秋田大学)

PA1-3
没入環境に関する国際規格動向

福住 伸一(理化学研究所/東京都立大学)

PA1-4
複合現実感を用いた集中を促す視覚制御システムの検討:VRによるシミュレーションを用いた比較実験

安岡 裕助, 田野 俊一, 橋山 智訓(電気通信大学)

PA1-5
仮想空間上に実空間の音風景を立体的に再現するサウンドスケープシステムの開発

大久保慶彦, 大石祐希, 川合康央(文教大学)

PA1-6
没入型VR空間における手書き文字入力のタンジブル方式とOculus Touch方式の書きやすさの比較評価

安藤 遼馬, 藤原 克哉, 水戸部 一孝(秋田大学)


PA2  14:00-15:15

審査員:伊藤 雄一(青山学院大学)/坂本 隆(産業技術総合研究所)

PA2-1
対戦型オンラインゲーム中のストレス検出を目的とした生理指標計測

寺田 智哉, 後藤 敏樹, 渋谷 雄(京都工芸繊維大学)

PA2-2
感性に基づいた合意形成メカニズム解明の試み(2) 〜コンフリクトが生じる実験タスクの検討〜

鎌苅 亮汰, 山脇 瑞記(京都大学), 坂本 佳樹(野村総合研究所), 上田 樹美, 石井 裕剛, 下田 宏(京都大学), 伊藤 京子(京都橘大学)

PA2-3
スマートフォンのための知覚インテンシティを用いた高臨場感振動の生成

星 裕也, 昆陽 雅司, 田所 諭(東北大学)

PA2-4
磁気式MoCap装置と力覚センサを用いた指先の押し動作計測および位置姿勢と接触力の関係の解析

泉部航太, 藤原克哉, 水戸部一孝(秋田大学)

PA2-5
順位づけ評価に基づくベイズ最適化による塩ラーメンの調味料配合比の決定

城下慧人, 木村光栄, 小森政嗣(大阪電気通信大学)


PA3  14:00-15:15

審査員:朝尾 隆文(関西大学)/小林 真(筑波技術大学)

PA3-1
高齢者を対象とした便座からの起立動作タイミングに関する実験的検討

近井 学, 細野 美奈子, 遠藤 博史(産業技術総合研究所), 小澤 恵美(下伊那赤十字病院/産業技術総合研究所), 井野 秀一(大阪大学/産業技術総合研究所)

PA3-2
足部軽運動支援システムに用いるアクチュエータ設計に関する一検討

細野 美奈子, 遠藤 博史(産業技術総合研究所), 井野 秀一(大阪大学)

PA3-3
装着型アイトラッカーを用いた対人距離計測における相手注視率計測手法とその分析

辻 愛里(東京農工大学), 関根 悟(東京大学)

PA3-4
機械学習とカメラを用いた重度障害のある人のコミュニケーション支援インタフェースの開発

巖淵 守(早稲田大学), 徐 翔(マレリ), 小宮山 正晴(早稲田大学), 赤松 裕美, 中邑 賢龍(東京大学)


9月16日(木)

対話発表B

PB1 10:00-11:15

審査員:土方 嘉徳(関西学院大学)/山本 倫也(関西学院大学)

PB1-1
他者の属性に応じた秩序形成のための協調的HAI

原田雄大, 竹内勇剛(静岡大学)

PB1-2
人とAIの適切な役割分担を検討するリサーチ方法論の提案

北崎 允子(武蔵野美術大学), 今井 岳, 仲本 修司, 鹿志村 洋次(アマダAIイノベーション研究所)

PB1-3
スマートフォン利用行動に基づく生活空間での能動的情報提供機会の推定

仲澤 悠太(東京農工大学), 徐 建鋒, 小森田 賢史, 内藤 整(KDDI総合研究所), 藤田 欣也(東京農工大学)

PB1-4
ロボットなの?クルマなの? 自律性と操作性をあわせ持つパーソナルビークルの提案

上村 綜次郎, 中園 健児, 長谷川 孔明, 大島 直樹, 岡田 美智男(豊橋技術科学大学)

PB1-5
子どもたちは〈ゴミ箱ロボット〉からの「もこー!」をどう捉えるのか?

吉田あすか, 濵耕輔, 長谷川孔明, 大島直樹, 岡田美智男(豊橋技術科学大学)


PB2 10:00-11:15

審査員:阪田 真己子(同志社大学)/湯田 恵美(東北大学)

PB2-1
リアルタイムな心拍数をノーツの落下速度へ反映させる音楽ゲームインタフェースの提案

稲垣 誠, 川合 康央(文教大学)

PB2-2
SNS を用いた災害時における災害状況把握支援システムの提案

齊藤 真生, 川合 康央 (文教大学)

PB2-3
採点制アプリケーションにおけるインタフェースの設計と評価

王 雪栄, 川合 康央(文教大学)

PB2-4
発表キャンセル

PB2-5
Perceptual User Interfaceにおけるポインタの評価実験

馬塲 雄也, 上田 佳美名, 是枝 紘太, 亀山 裕平, 山田光宏(茨城大学)

PB2-6
直径1インチまで適用可能なスマートウォッチ用文字入力手法

鈴木 桜史郎, 田中 敏光, 佐川 雄二(名城大学)


PB3 10:00-11:15

審査員:五福 明夫(岡山大学)/藤野 秀則(福井県立大学)

PB3-1
航空交通の容量管理のための航空路管制業務作業量計測ツールの開発

平林 博子(電子航法研究所)

PB3-2
パーソナルモビリティビークルで使用する情報提示端末に対しての要素調査

前田 孝次朗, 中嶋 秀朗(和歌山大学)

PB3-3
運転支援のためのフロントガラス周辺からの情報提示方法

高比良 英朗, 平山 高嗣, 村瀬 洋(名古屋大学), 下 憲一郎(AGC)

PB3-4
オペレータの安全・安心・ウェルビーイングを実現する新しいSafety SUIデバイスの開発

福井 秀利, 中島 幸一, 清水 隆義, 藤谷 繁年, 大石 桃未, 藤田 俊弘(IDEC)

PB3-5
建設機械オペレータを対象としたアダプティブな警報システムの提案と初期評価

石井 柊斗, 伊藤 太久磨, 上田 一貴, 土屋 舜太郎, 胡 献引 (東京大学), 村田和寛, 熊野慎也, 末光靖邦(小松製作所), 中尾政之(東京大学)

PB3-6
作業環境のウェルビーイングを目指した 人をアシストする新しい非常停止方式の提案

藤谷 繁年, 大西 祥太, 榎本 直之, 清水 隆義, 福井 孝男, 藤田俊弘(IDEC)


討論発表A VR/AR

12:30-14:00

座長:竹村 治雄(大阪大学)/副座長:泉 朋子(立命館大学)

DA-1
途上国における社会貢献型ビジネスのVR技術を活用したインターナル・ マーケティング研究

更家 富美子, 小木哲朗(慶應義塾大学)

DA-2
視野狭窄シミュレーターを用いた読書時の読み特徴分析

小橋 元春, 川嶋 稔夫(公立はこだて未来大学), 小林 潤平(大日本印刷)

DA-3
Spatiotemporal cueing for gait guidance using synchronization waking avaPAr in AR

MILLER Dane, 緒方 大樹, 三宅 美博(東京工業大学)


討論発表B ユーザ行動

12:30-14:00

座長:下田 宏(京都大学)/副座長:吉野 孝(和歌山大学)

DB-1
ワークショップによるIoT製品・サービスに関するダークパターンの抽出

榊原 直樹(清泉女学院大学), 増田 藍, 井口 匠, 築地新 建太, 田中 伸之輔, 丸山 幸伸(日立製作所)

DB-2
人工知能によるシステムがもたらす人間中心設計の概念変化

安藤昌也(千葉工業大学), 伊藤 泰信(北陸先端科学技術大学院大学)

DB-3
PC作業者の集中度とかな漢字変換結果確認時間の関係の視線情報に基づく分析

藤田 欣也, 瘧師 丈(東京農工大学)


討論発表C 行動分析

12:30-14:00

座長:石井 裕剛(京都大学)/副座長:小谷 賢太郎(関西大学)

DC-1
VDT作業場面における休憩中の動画視聴が作業の集中度に与える影響

藤野 秀則, 川上 綾摩, 木村 莉歩, 田中 采李, 中川 凪沙, 米村 花(福井県立大学)

DC-2
自動運転車両における車線変更要求等に用いるステアリングスイッチ形状と配置に関する基礎的研究

栗谷川 幸代, 須藤亮佳(日本大学), 星 敏行, 小泉 秀文, 前畑 武晃, 河野 健二, 橋本 佳拡, 堀江 数馬(アルプスアルパイン)

DC-3
高速道路走行データに基づく実際のドライバーの運転挙動の分析

山田 進(東北大学 / ネクスコ東日本エリアサポート), 高橋 信(東北大学)


対話発表C

PC1 14:50-16:05

審査員:竹内 勇剛(静岡大学)/中谷 桃子(東京工業大学)

PC1-1
オンラインブレインストーミングにおけるファシリテーター仮想アシスタントの提案

石原 利玲, 柴田 傑(茨城大学)

PC1-2
オンライン授業において会話しやすい文字チャット方法の検討

増子 葉月, 宮田 圭介(静岡文化芸術大学)

PC1-3
モバイルデバイス計測によるフットサル中の身体動作と勝敗要因の解析

杉山 顕人, 山本 知仁(金沢工業大学)

PC1-4
アクティブラーニング中の発話内容と身体動作による学習効果への影響

杉本 貴哉, 山本 知仁(金沢工業大学)

PC1-5
一対多のオンラインコミュニケーションにおける他の視聴者の視認が情報の伝達に及ぼす影響

鈴木 優司, 大久保 雅史(同志社大学)


PC2  14:50-16:05

審査員:竹澤 智美(甲子園大学)/常盤 拓司(慶應義塾大学)

PC2-1
AIエージェントへの対話を促す動機付けの数理モデル(期待自由エネルギーを用いたモデル化)

張 晋赫, 柳澤 秀吉(東京大学)

PC2-2
非現実的仮想世界インタフェースを備えたゲームシステム操作の学習

大谷智子(明治大学), 丸谷和史(NT T コミュニケーション科学基礎研究所), 藤木淳(札幌市立大学)

PC2-3
スマートフォンを利用したアイトラッキングによる都市景観の評価測定方法の開発

副島 拓哉, 川合 康央(文教大学)

PC2-4
短時間の情報探索による商品選択がインタラクティブ製品の満足度に及ぼす影響

興津 友也, 安藤 昌也(千葉工業大学)

PC2-5
機械学習による掻破行動ラベリングの検討

勝島 彩葉, 安在 絵美, 才脇 直樹(奈良女子大学)


PC3  14:50-16:05

審査員:岡 耕平(滋慶医療科学大学院大学)/岡橋 さやか(京都大学)

PC3-1
睡眠時の嚥下機能の検査方法の検討−負担の少ない計測の実現に向けて−

大森 信行(長野県工業技術総合センター/産業技術総合研究所), 小山 吉人(信州大学/市立大町総合病院), 栗田浩(信州大学), 西村 美也子, 百瀬 英哉(スキノス), 渡辺 誠一(長野工業高等専門学校), 遠藤 博史, 近井 学, 田辺 健(産業技術総合研究所), 井野秀一(大阪大学/産業技術総合研究所)

PC3-2
1型糖尿病患者への技術支援(その1〜現状と課題〜)

安本 勝哉(産業技術総合研究所)

PC3-3
写真の「映え」が環境配慮行動態度に与える影響の評価

上田 樹美, 髙島 由妃, 魚谷 拓未, 石井 裕剛, 下田 宏(京都大学)

PC3-4
視線運動の複雑性分析を用いた製造業における熟練者の注意配分に関する特徴抽出

安江 成輝, 椹木 哲夫, 中西 弘明(京都大学)


PC4  14:50-16:05

審査員:渋谷 雄(京都工芸繊維大学)/村田 和義(青山学院大学))

PC4-1
被写体の服装カテゴリが及ぼす性格印象の主観スコア及び視線分布の調査

井上 路子, 西山 正志, 岩井 儀雄(鳥取大学)

PC4-2
規則性のある視覚刺激提示後のオドボール刺激に対する間違いの評価

福本 裕也, 高橋 智, 江島 義道, 呉 景龍(岡山大学)

PC4-3
類推表現による指導が身体動作の協応構造の獲得にもたらす技能伝承効果の検証

歌門 林蔵, 椹木 哲夫, 中西 弘明(京都大学)

9月17日(金)

対話発表D

PD1 10:15-11:30

審査員:岡田 美智男(豊橋技術科学大学)/瀬島 吉裕(関西大学)

PD1-1
睡眠習慣改善を支援する強化学習に基づく逆算介入手法の評価

高橋 公海, 幸島 匡宏, 三宅 明日香, 橋本 遼(NTT), 中谷 桃子(東京工業大学), 倉島 健, 戸田 浩之(NTT)

PD1-2
日用品エージェントのための擬人性を感じさせる発話デザインに関する検討

大津 耕陽, 泉 朋子(立命館大学)

PD1-3
人はエージェントの表情から選好を推定できるか

野間 靖央, 佐藤 幹晃, 高木 寿, 寺田 和憲(岐阜大学), ジョナサン グラッチ(南カリフォルニア大学)

PD1-4
看護学生教育のためのチャットボットによるエージェントシステムの開発

西山 悠, 髙林 範子, 片岡 真吾, 石井 裕, 渡辺 富夫(岡山県立大学)


PD2 10:15-11:30

審査員:雨宮 智浩 (東京大学)/和氣 早苗(同志社女子大学)

PD2-1
画像認識とAR技術を用いたトレーディングカードゲームの可視化

鈴木 恵梨奈, 流山 優, 宮沢 祐希, 川合康央(文教大学)

PD2-2
前庭感覚提示型ディスプレイにおける頭部傾斜角の制御に関する研究

福島 知明, 杉田 典大, 吉澤 誠(東北大学)

PD2-3
仮想空間における提示の組み合わせ方から生じる読書インタラクションの違いに関する調査と分析

横濱 拓樹, 山本 恭裕, 中小路久美代(公立はこだて未来大学)

PD2-4
通所リハビリ内で「タブレット型VR買い物タスク」を用いた認知機能アプローチの試み

田中 朋子(美杉会みのやま病院), 澤田 砂織(京都高度技術研究所), 岡橋 さやか(京都大学), 藤善 將(美杉会男山病院)

PD2-5
観光情報支援システムのユーザーインタフェース

木田豊(Atelier Forma)

PD2-6
VR向け仮想キーボードの位置および角度が入力性能および作業負荷に与える影響の調査(第2報)

冨永 浩暉, 髙倉 礼, 志築 文太郎(筑波大学)


PD3 10:15-11:30

審査員:石井 裕(岡山県立大学)/山本 知仁(金沢工業大学)

PD3-1
ビデオコミュニケーションの参加者にとって好ましい対話終了方法の提案

中村 遼太郎, 大久保 雅史(同志社大学)

PD3-2
ソシオン理論に基づいた弁明場面におけるコミュニケーションモデルの構築と検討

山本 真弘, 竹内 勇剛(静岡大学)

PD3-3
暗黙知抽出を支援するインタビューモデル構築のための相互発話行為に対するニューラル自然言語解析

西村 浩人, 椹木 哲夫, 中西 弘明(京都大学)

PD3-4
動画投稿サービスにおけるボイスコメントの検討とその可能性

田村 和也, 川合 康央(文教大学)


PD4 10:15-11:30

審査員:遠山 紗矢香(静岡大学)/武藤 剛(文教大学)

PD4-1
ライントレースロボットを用いた強化学習教材の開発

諏訪 晃也, 栁澤 一機(日本大学)

PD4-2
オンライン授業における点字初学者向け触読位置伝達システム

村田 勇樹, 市川 涼介, 小林 真, 巽 久行, 堀江 則之(筑波技術大学)

PD4-3
子どもの体調サインに気づくための健康観察支援システムの提案と開発

土井 梨紗子, 加藤 直樹(東京学芸大学)

PD4-4
高校生のスローラーナーに親和性のあるエデュテイメント教材の開発方法

川村 徹, 石井 雅博(札幌市立大学)

PD4-5
対話型エージェントへの「ミエ」に着目した環境配慮行動促進に関する実験研究(3)〜エージェントの態度と行動促進の関連〜

山脇 瑞記, 上田 樹美, 石井 裕剛, 下田宏(京都大学), 伊藤 京子(京都橘大学), 佐藤 大樹(芝浦工業大学), 藤岡 拓也, 孫 慶華, 朝 康博, 沼田崇志(日立製作所)

PD4-6
顔のデッサンの学習過程における定量的評価方法の提案

大西 敬政, 大久保 雅史(同志社大学)


対話発表E

PE1 13:00-14:15

審査員:上杉 繁(早稲田大学)/椎尾 一郎(お茶の水女子大学)

PE1-1
計測行為に仕組まれた深層学習データセット生成サイクル

榎本 洸一郎(滋賀県立大学), 戸田 真志(熊本大学), 川崎 琢真, 清水 洋平(北海道総合研究機構)

PE1-2
ゲームエンジンとオープンデータを活用したドライブシミュレータの提案

宮本 華帆, 川合 康央(文教大学)

PE1-3
ゲート・スティック・ゴーストを用いたヘアアイロンの操作軌道提示手法

松井 菜摘, 大西 鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦(神戸大学)

PE1-4
Live2D を用いたリアリティのある生物の動きの表現 に関する研究

井上 竜之介, 川合 康央(文教大学)


PE2 13:00-14:15

審査員:小野 哲雄(北海道大学)/田中 久弥(工学院大学)

PE2-1
他者のSNSデータに含まれる写真とテキストが思い出想起に与える効果の比較検証

泉 朋子, 山村 憲哉, 大津 耕陽(立命館大学), 北村 尊義(香川大学)

PE2-2
楽曲の好みに関わる楽曲特徴量と鑑賞時の脳活動の検討

松邑 祐亮, 百瀬 桂子(早稲田大学)

PE2-3
単調作業時の覚醒レベル低下防止のための警報音デザインと警報音の覚醒効果の検討

星野 慧, 鈴木 綾子, 朝比奈 峰之, 槇田 耕伸(鉄道総合技術研究所)

PE2-4
運転挙動に基づくドライバーのリスク認知傾向の特徴付けに関する実験研究

森 智也, 高橋 信(東北大学), 波多野 実(ネクスコ・エンジニアリング東北)


PE3 13:00-14:15

審査員:北村 尊義(香川大学)/才脇 直樹(奈良女子大学)

PE3-1
市民主体のシチズンサイエンスを促すソーシャルインタフェースの特徴ー福岡市市民まちづくり研究員事業の事例分析ー

森田 泰暢(福岡大学)

PE3-2
眼球運動の検査・トレーニングのための頭部回転検査指標の開発

小倉 紀音(関西学院大学), 福森 聡(香川大学), 青柳 西蔵(駒澤大学), 山本 倫也(関西学院大学), 北出 勝也(視機能トレーニングセンター Joy Vision)

PE3-3
空間注意における実行難易度が間違いに及ぼす影響

神高 拓海, 高橋 智, 江島 義道, 呉 景龍(岡山大学)

PE3-4
現代的なリズムのダンスにおける「ノリ」の検討

小島 理永(神戸女子大学), 伊藤 京子(京都橘大学), 松井 敦典(鳴門教育大学)

PE3-5
シミュレーション実験による災害体験時の生体反応に関する研究

大塚 日花里, 岡橋 さやか, 精山 明敏(京都大学)


PE4 13:00-14:15

審査員:青柳 西蔵(駒澤大学)/小木 哲朗(慶應義塾大学)

PE4-1
行楽地におけるコロナウイルス感染拡大に伴う感染防止のための混雑状況把握システム開発

松井 祐希, 川合 康央(文教大学)

PE4-2
音声認識と姿勢推定による自動ドアの開閉インタフェースの提案

寺島 樹, 川合 康央(文教大学)

PE4-3
StepUp Forecast: 歩数予測の提示による歩行促進

三宅 明日香, 高橋 公海, 橋本 遼(NTT), 中谷 桃子(東京工業大学 )

PE4-4
タップダンスにおける印象表現とタップ音

山本 実里, 和氣 早苗(同志社女子大学)

PE4-5
デジタルサイネージでの二言語揺動表示法に適したアニメーションパラメータの探索に関する研究

魚谷 拓未, 高島 由妃, 上田 樹美, 石井 裕剛, 下田宏(京都大学), 望月 理香, 渡辺昌洋(NTT)

PE4-6
全身運動の誘因を目指し癖になる動きの感触に着目した腕の反復的屈伸動作を対象とする実験的ツールの開発

山田 美香(早稲田大学), 細谷 順乙(早稲田大学), 宮本 蓮(早稲田大学), 上杉 繁(早稲田大学)


PE5 13:00-14:15

審査員:木村 朝子(立命館大学)/三宅 美博(東京工業大学)

PE5-1
自由エネルギーを用いた操作主体感の数理モデルの開発

谷山 建作, 柳澤 秀吉(東京大学)

PE5-2
瞳孔反応のミラーリングによる音声駆動型身体的傾聴システムの開発

瀬島 吉裕(関西大学), 渡辺 富夫(岡山県立大学)

PE5-3
ラバン特徴量に基づく感情推定手法のビスポーク場面への適用に関する検討

藤原 蒼太, 小林 史弥(関西学院大学), 青柳 西蔵(駒澤大学), 杉本 匡史, 山本 倫也, 長田 典子(関西学院大学)

PE5-4
なぜうれしいの? 〈iBones〉との小さな協働から生まれる幸せ体験について

西村 駿, 荒川 稔貴, 長谷川 孔明, 大島 直樹, 岡田 美智男(豊橋技術科学大学)


討論発表D 教育・学習

14:25-16:25

座長:井野 秀一(大阪大学)/副座長:堀口 由貴男(関西大学)

DD-1
視線センサを用いた潜在的リスク認知知識の表出化とリスク認知構造に基づくリスク教育ツールの提案と評価

久代 紀之(九州工業大学), 妻鹿 利宏(三菱電機ビルテクノ・サービス)

DD-2
看護師を対象とした生体情報モニタのオンライン学習システムの構築

金平蓮(藤田医科大学), 三輪直毅(木沢記念病院), 藤本英雄(名古屋工業大学)

DD-3
安全教育のための危険敢行性評価手法の開発 (1)タブレットを用いた評価システムの試作

山下 陽央, 平田 光明, 高橋 信(東北大学), 鹿毛 佳子, 池野 太郎(東京電力ホールディングス)

DD-4
安全教育のための危険敢行性評価手法の開発 (2)評価システムの実用性評価

平田 光明, 山下 陽央, 高橋 信(東北大学), 鹿毛 佳子, 池野 太郎(東京電力ホールディングス)


討論発表E 感覚・知覚・認知

14:25-15:55

座長:藤田 欣也(東京農工大学)/ 副座長:高嶋 和毅(東北大学)

DE-1
視覚系生体情報に基づく混乱状態の推定に関する研究

高橋 風河, 佐藤 舜, 狩川 大輔, 高橋 信(東北大学)

DE-2
ヘッドアップディスプレイの映像投影方法および表示距離がヒトの視覚情報処理に与える影響(第二報)

山田 和佳, 上田 一貴, 中尾政之(東京大学)

DE-3
人工物の振る舞いが印象評価へ与える影響

Fengsheng Cai(武蔵野美術大学)


お問い合わせ

ヒューマンインタフェースシンポジウム2021に関するお問い合わせは、メールアドレス「his-symp ※」までお願いします。

お問い合わせの際,上記※の部分に @his.gr.jp を挿入してください.

イベント

PAGETOP
Copyright © ヒューマンインタフェース学会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.