MENU

全体スケジュール

ヒューマンインタフェースシンポジウム2022
プログラム(PDF版)

8月31日(水)

時間帯 内容
8:30 受付開始
9:00-12:00

講習会
講習会1:A会場/講習会2:B会場/講習会3:C会場
講習会4:D会場/講習会5:E会場

12:00-13:00 昼休み
  A会場
13:00-13:20 ショットガンセッション
  100周年記念会館2階ホール2
13:30-15:00 対話発表
1T
  A会場 B会場 C会場 D会場
15:15-16:45 討論発表
1A
討論発表
1B
討論発表
1C
討論発表
1D
17:00-18:30 ワークショップ
WS1:E会場/WS2:F会場/WS3:G会場
WS4:H会場/WS5:B会場

9月1日(木)

時間帯 内容
9:00 受付開始
  A会場 B会場 C会場 D会場
10:00-12:00 討論発表
2A
討論発表
2B
討論発表
2C
討論発表
2D
12:00-13:00 昼休み
  A会場
13:00-13:20 ショットガンセッション
  100周年記念会館2階ホール2
13:30-15:00 対話発表
2T
  A会場
15:15-15:45 HI2022大会長挨拶・HI2023アピールタイム
企業展示アピールタイム
16:00-17:00 特別講演
「デジタルが拓く、ココロとからだとの新たな向き合い方」
松村 雅代 高知大学/BiPSEE
18:00-20:00 ソーシャルイベント
「とんぼりリバークルーズ」
※別途申込が必要となります

9月2日(金)

時間帯 内容
9:00 受付開始
  A会場
10:00-10:20 ショットガンセッション
  100周年記念会館2階ホール2
10:30-12:00 対話発表
3T
12:00-13:30 昼休み
  A会場 B会場 C会場 D会場
13:30-15:00 討論発表
3A
討論発表
3B
討論発表
3C
討論発表
3D
  A会場
15:30-16:00 閉会式・プレゼンテーション賞表彰式


研究発表プログラム

8月31日(水)   9月1日(木)    9月2日(金)

8月31日(水)


1T 対話発表 13:30-15:00
100周年記念会館 2階 ホール2


審査員:伊藤 雄一 (青山学院大学)/土方 嘉徳(関西学院大学)


1T-D1
鏡面搭載自律ドローンとの協調撮影によるオクルージョンに頑健な環境再構成手法

野田 歩夢, 原園 友規, 上田 樹美, 石井 裕剛, 下田 宏(京都大学)

1T-D2
MRを用いた読書環境における文字の表現方式と詩の印象の違いに関する考察

横濱 拓樹, 柏木 敏朗, 山本 恭裕, 中小路久美代(公立はこだて未来大学)

1T-D3
自己肯定感向上のための透明人間体験隠消現実感システムの開発

佐々木 眞帆, 石井 裕剛, 上田 樹美, 下田 宏(京都大学)

1T-D4
身近な環境におけるVR災害体験が防災の意識に及ぼす影響の評価

浅場 渉, 上田 樹美, 石井 裕剛, 下田 宏(京都大学)

1T-D5
VR牽引体験を通じた盲導犬への理解促進の試み

小山 大嘉, 青山 一真(東京大学), 不二門 尚, 阿曽沼 早苗(大阪大学), 渡邊 学, 雨宮 智浩(東京大学)

1T-D6
ニギッテ!!魔術無双-筋電位計測に基づくUI操作を導入したVRアトラクション-

市原 瑞士, 狩山 大治, 樋口 雄大, 野崎 颯人(立命館大学), Christian Arzate Cruz(立命館グローバル・イノベーション研究機構), 柴田 史久, 木村 朝子(立命館大学)

1T-D7
社会的孤立感の緩和を目的としたおもちゃのCGシミュレーションを用いた印象評価

草替 悠希, 北村 美和子, 鈴木 暁, 石井 裕, 渡辺 富夫(岡山県立大学)



審査員:中茂 睦裕(湘南工科大学)/山本 倫也(関西学院大学)


1T-D8
瞳孔反応のミラーリングによる音声駆動型身体的傾聴システムの評価

瀬島 吉裕(関西大学), 渡辺 富夫(岡山県立大学)

1T-D9
継ぎ目のあるプログラミング環境に関する考察

赤池 英夫(電気通信大学)

1T-P1
オンラインコミュニケーションにおける参加人数が場の盛り上がりに与える影響

森田 大樹, 稲垣 早希, 瀬島 吉裕(関西大学)

1T-P2
エージェントとの対話機能を持つ歴史文化案内システムの開発

近藤 景成, 石井 裕, 渡辺 富夫(岡山県立大学)

1T-P3
デスクワークのストレス緩和を目指す内受容感覚提示抱き枕型デバイスの検討

神牧 尚希, 森山 空耶, 米澤 朋子(関西大学)

1T-P4
中学校技術家庭科技術分野におけるマルチアングルによる教材の作成

黒田 勉(香川大学)

1T-P5
ひらがな50文字が入力可能なSSVEP-BCI

近藤 蒼大, 田中 久弥(工学院大学)

1T-P6
予測の杖:遅延が操作主体感に及ぼす影響と数理的インタフェース設計

磯野 将希, 柳澤 秀吉(東京大学)



審査員:大島 直樹(豊橋技術科学大学)/才脇 直樹(奈良女子大学)


1T-P7
インタースペースを用いたSafety2.0による安全・安心・ウェルビーイングの向上

清水 隆義, 福井 秀利, 藤谷 繁年, 土肥 正男, 藤田 俊弘(IDEC)

1T-P8
分散表現を利用した概念の大きさに関するイメージの抽出

佐々木 康佑, 西川 純平, 森田 純哉(静岡大学)

1T-P9
テレワーカの仮想オフィス出勤を促進するチーム内アウェアネス共有システムの検討

黒﨑 航平, 藤田 欣也(東京農工大学)

1T-P10
オンライン授業における他の受講生からのアウェアネス情報が授業への集中と理解に及ぼす影響

林 遼馬, 岡 大誠, 川合 優作, 小松 由佳, 高見 つかさ, 鍋田 隼希, 鈴木 優司, 辰己 晶洋, 大久保 雅史(同志社大学)

1T-P11
感性に基づいた合意形成メカニズム解明の試み(3)~実験によるNoForTゲームのタスクデザイン調整~

鎌苅 亮汰, 山脇 瑞記, 坂本 佳樹, 上田 樹美, 石井 裕剛, 下田 宏(京都大学), 伊藤 京子(京都橘大学)

1T-P12
2次元仮想空間に投影された身体―アバターの身体性を排除してもパーソナルスペースは存在するのか―

井坂 匡希, 笠原 千聖, 伊藤 理紗, 阪田 真己子(同志社大学)

1T-P13
触覚ディスプレイ開発に向けた振動刺激呈示時の手掌の空間知覚特性の検討

新銅 央行, 小谷 賢太郎, 鈴木 哲, 朝尾 隆文(関西大学)

1T-P14
対象への関心度が選好判断初期の視線の動きに与える影響

百瀬 桂子, 吉田 杏奈(早稲田大学)



審査員:北村 尊義(香川大学)/黒田 勉(香川大学)


1T-P15
タスク複雑性分析に基づく熟練技能者のマルチタスク遂行時の操作戦略性評価

安江 成輝, 椹木 哲夫, 中西 弘明(京都大学)

1T-P16
変化点検出アルゴリズムにより抽出した英文読解時視線運動パターンの分析

堀口 由貴男(関西大学), 河合 悠奈(京都大学), 西川 美香子(長崎大学), 中西 弘明, 椹木 哲夫(京都大学)

1T-P17
さまざまな難易度の認知課題遂行中の注意資源配分量を電気刺激に対する事象関連電位(P300)から推定する手法の開発

植弘 雄斗, 上田 一貴, 山田 和佳(東京大学), 中田 和志, 辻本 直樹, 村田 和寛(コマツ製作所), 中尾 政之(東京大学)

1T-P18
注意焦点教示が初学者のボールジャグリング遂行に及ぼす影響

大谷 空遊希, 西崎 友規子(京都工芸繊維大学)

1T-P19
微小な変化を持たせた映像による意識への影響

加藤 隼太朗, 小幡 祐樹, 飛田 和子, 本多 博彦(湘南工科大学)

1T-P20
かわいい顔には近づきたくなるか?-成人女性顔に対する接近反応の検証-

藏口 佳奈, 入戸 野宏(大阪大学)

1T-P21
主観と俯瞰視点を変更可能なVR空間におけるKML地理情報の可視化手法の検討

江副 樹, 柴田 傑(茨城大学)

1T-P22
視点の低いアバタでのVR体験の終了時における違和感軽減支援手法の検討

黒木 雄貴, 大津 耕陽, 泉 朋子(立命館大学)



1A 生体計測1 15:15-16:45
A会場:100周年記念会館 2階 ホール1


座長:田中 久弥(工学院大学)/副座長:近井 学(産業技術総合研究所)


1A-1
ビデオゲームにおける競争への選好性がゲーミフィケーションを用いた教育アプリケーション中の認知状態に与える影響 -事象関連電位を用いた検討-

渡部 宏樹, 田畑 礼人, 成瀬 康(情報通信研究機構)

1A-2
筋電位を用いたスマートグラス表示切替のための作業動作完了検出手法の提案

上畠 康輔, 井上 剛 (大阪工業大学)

1A-3
事象関連電位はメタバース(VR空間)でのプロテウス効果によって変調される

岩﨑 正紘 (情報通信研究機構/大阪大学), 横田 悠右, 成瀬 康 (情報通信研究機構)


1B 身体的インタラクション 15:15-16:15
B会場:第3学舎 2階 A202


座長:石井 裕(岡山県立大学)/副座長:井上 全人(明治大学)


1B-1
衝突時振動フィードバックによる仮想空間での協調行動特性

藤岡 渓人, 郷 健太郎, 木島 章文, 木下 雄一朗 (山梨大学)

1B-2
CGキャラクタの動作矛盾における視線情報が行動予測へ与える影響

楊 立衡, 瀬島 吉裕 (関西大学)


1C 住まい・生活 15:15-16:45
C会場:第3学舎 3階 A301


座長:百瀬 桂子(早稲田大学)/副座長:田中 宏(富士通)


1C-1
寝返りを促す枕デバイス設計に向けた枕形状への傾斜付与効果検証

黒木 琢央, 伴 祐樹, 割澤 伸一 (東京大学)

1C-2
異なる着用感を持つフットウェア素材の運動時における主観評価

中村 ふみ子 (津山工業高等専門学校), 才脇 直樹 (奈良女子大学)

1C-3
顔動画像からの心拍推定に基づくファンデーションの塗りムラ検出手法

片岡 優衣奈, 青石 奈那香, 渡邊 正人, 廣江 葵, 長松 隆 (神戸大学)


1D 交通 15:15-16:45
D会場:第3学舎 3階 D302


座長:西山 敏樹(東京都市大学)/副座長:篠原 一光(大阪大学)


1D-1
VR動画を活用した運転士・添乗員の視線計測比較試験および評価

西上 逸揮 (IY Railroad Consulting), 水間 毅 (京三製作所), 篠田 憲幸 (しのだ技研)

1D-2
運転支援のためのフロントガラス周辺からの情報提示方法 -情報提示位置およびシーンが与える影響の分析-

高比良 英朗 (名古屋大学), 平山 高嗣 (名古屋大学/人間環境大学), 村瀬 洋 (名古屋大学), 池田 優介 (AGC)

1D-3
大規模災害時の空港面運用に関するシミュレーションによる課題の検討

青山 久枝, 荒谷 太郎, 間島 隆博, 山田 泉, 今込 毅 (海上・港湾・航空技術研究所)


9月1日(木)


2A 生体計測2 10:00-12:00
A会場:100周年記念会館 2階 ホール1


座長:河野 純大(筑波技術大学)/副座長:藤本 雄一郎(奈良先端科学技術大学院大学)


2A-1
光センサによる身体計測に向けたシミュレータの試作

松尾 佳奈, 杉浦 裕太(慶應義塾大学)

2A-2
スマートフォンカメラを用いた涙液層の観察とその動態解析

岡崎 善朗, 巖淵 守(早稲田大学), 横井 則彦(京都府立医科大学)

2A-3
磁気式Mocap装置と力覚センサを用いた指先の押し動作と接触力の同時計測システムの考案

泉部 航太, 藤原 克哉, 水戸部 一孝(秋田大学)

2A-4
予測可能性と観測精度が操作主体感に与える影響:自由エネルギーモデルを用いた予測と実験検証

谷山 建作(東京大学), 澁江 秀明(本田技術研究所), 柳澤 秀吉(東京大学)


2B 社会デザイン 10:00-11:00
B会場:第3学舎 2階 A202


座長:山本 知仁(金沢工業大学)/副座長:上田 樹美(京都大学)


2B-1
「責任ある研究とイノベーション(RRI)」の社会実装に向けて~実際の研究者像を考える~

得能 想平(大阪大学), 伊藤 京子(京都橘大学), 藤井 翔太, 村田 正幸(大阪大学)

2B-2
環境意識のステージと家電使用状況の関係に関する研究

スチアディ ステファニーD.(慶應義塾大学), 坂田 理彦(三菱電機), 中西 美和(慶應義塾大学)


2C 感覚・知覚 10:00-11:30
C会場:第3学舎 3階 A301


座長:石井 裕剛(京都大学)/副座長:大林 史明(パナソニック)


2C-1
左右に傾いた複数のディスプレイで構成される形状がタッピング操作に及ぼす影響

丸田 達也, 山川 奈央人, 木下 雄一朗, 郷 健太郎(山梨大学)

2C-2
独立温湿度刺激による乾燥湿潤VRシステムの開発

玉木 聖悟, 許 佳禕, 家永 直人, 黒田 嘉宏(筑波大学)

2C-3
8Kメディアシステムの感情移入効果に対する評価

福原 哲哉, 小木 哲朗(慶應義塾大学)


2D 一般(オンライン発表) 10:00-11:30
D会場:第3学舎 3階 D302


座長:小林 真(筑波技術大学)/副座長:小倉 加奈代(岩手県立大学)


2D-1
健康な高齢者によるウェアラブル型健康情報機器利用 (1):健康情報機器の導入可能性

安久 絵里子(筑波大学), 讃井 知(筑波大学/上智大学), 原田 悦子(筑波大学)

2D-2
健康な高齢者によるウェアラブル型健康情報機器利用(2):主体的な継続利用の可能性

讃井 知(上智大学/筑波大学), 安久 絵里子, 原田 悦子(筑波大学)

2D-3
空間メタファを用いた経験の再固定化、および、経験転写技術の検討

石井 陽子, 永徳 真一郎, 石井 亮, 能登 肇, 深山 篤, 中村 高雄(NTT)



2T 対話発表 13:30-15:00
100周年記念会館 2階 ホール2


審査員:藤田 欣也(東京農工大学)/雨宮 智浩(東京大学)

2T-D1
接客ロボットの言語・非言語行動の積極性がユーザに与える印象評価の日米比較

新谷 一真, 神田 智子(大阪工業大学)

2T-D2
〈PoKeBo Talk〉思いつきをよせ集めるブリコラージュ風発話生成システムの提案

佐々木 冬威, 長谷川 孔明, 大島 直樹, 岡田 美智男(豊橋技術科学大学)

2T-D3
植物と組み合わせたセラピーロボット「ルポット」の開発

水野 裕貴, 栁澤 一機(日本大学)

2T-D4
自立型ロボットを用いたゲーム性のある強化学習教材の開発

和田 翔, 栁澤 一機(日本大学)

2T-D5
〈PoKeBo Studio〉構成主義的学習にむけたプレイフルインタフェースの提案

多田 魁登, 長谷川 孔明, 大島 直樹, 岡田 美智男(豊橋技術科学大学)

2T-D6
自己歩容とのインタラクションによる歩行姿勢の補正手法の提案

武藤 剛(文教大学), 粕谷 譲(テレビジネス), 大柴 雅基, 鈴木 友菜, 山田 竜平, 萩原 瑞貴(文教大学), 武藤 ゆみ子(玉川大学)

2T-D7
肢体不自由者向け暗証番号入力方式の提案

萱間 惇平, 柏木 音羽, 安藤 史織, 田中 元晴, 岡本 学(神奈川工科大学)



審査員:村田 和義(青山学院大学)/安在 絵美(奈良女子大学)


2T-D8
継続的な支援技術サービスを行うための対話型アセスメントツール「ATチャットボット」の試作

渡辺 崇史(日本福祉大学), 巖淵 守(早稲田大学), 保正 友子, 浅石 裕司(日本福祉大学), 藤井 博之(長野大学社会)

2T-D9
ステレオカメラ撮影を使わない立体実写映像:3D-Kinetoscope

益岡 了(大阪工業大学), 五島 一浩(イメージフォーラム映像研究所), 緒方 誠人(UXデザイン研究所), 川合 康央(文教大学)

2T-P1
深層学習を用いたデプス画像の精度向上に関する研究

村山 真大, 石井 裕剛, 下田 宏(京都大学)

2T-P2
自己投影アバターによる引き込みを用いた2D-CG音声対話システム

東 省吾, 李 晃伸(名古屋工業大学)

2T-P3
深層学習を利用した視覚障害者のための最適空席検出システムの開発

井原 英一郎, 荘司 拓磨, 関 弘和(千葉工業大学)

2T-P4
深層学習を用いた手首回転動作用筋電義手制御システムの開発

石塚 洋輔, 高橋 智哉, 関 弘和(千葉工業大学)

2T-P5
高齢者の認知機能を向上するためのVRモーションゲーム

久保 尊亮(高知工科大学), 李 曉旋(高知工科大学/大阪大学), 任 向実(高知工科大学)



審査員:上杉 繁(早稲田大学)/河野 純大(筑波技術大学)


2T-P6
手動車いす操作支援を目的としたハンドリム把持補助システムの開発

千田 凌雅, 仲間 吉紀, 関 弘和(千葉工業大学)

2T-P7
機械学習とカメラを用いた重度障害のある人の随意運動を捉えるインタフェースの開発

小宮山 正晴, 巖淵 守(早稲田大学), 赤松 裕美, 堀江 新, 中邑 賢龍(東京大学)

2T-P8
スポーツ観戦を模擬したオンライン環境における視覚・聴覚障害者向け情報保障実験

小林 真, 白石 優旗, 若月 大輔, 鈴木 拓弥(筑波技術大学), 塩野目 剛亮(帝京大学), 張 建偉(岩手大学), 平賀 瑠美(筑波技術大学)

2T-P9
情報機器による音声指示に関わる高齢者の特性

勝川 慶一, 西崎 友規子(京都工芸繊維大学)

2T-P10
音声を利用した英語学習支援 ~初学者や読み書きに困難のある人向けの学習用インタフェースの開発~

伊勢居 美良, 巖淵 守(早稲田大学), 村田 美和(高崎健康福祉大学)

2T-P11
発散的思考の柔軟性評価のための代替用途テストで提示する題目の検討

深田 龍之介, 上田 樹美, 石井 裕剛, 下田 宏, 大林 史明(京都大学)

2T-P12
下腿部筋電位を用いた電動アシスト車いすの片漕ぎ走行制御システム

正野 紗矢香, 猿谷 日和, 関 弘和 (千葉工業大学)

2T-P13
発話音声を活用した接客行動分類のためのキーワード選出に関する基礎的検討

水浪 田鶴, 近井 学, 伊藤 納奈, 緒方 淳, 瀧澤 大吾(産業技術総合研究所), 大曲 哲雄, 遠藤 圭悟, 伊藤 州平(全日本空輸), 佐藤 洋(産業技術総合研究所)



審査員:岡橋 さやか(国立長寿医療研究センター)/大林 史明(パナソニック)


2T-P14
接客行動の熟練度評価指標構築に向けたアンケート調査

近井 学, 伊藤 納奈, 水浪 田鶴, 遠藤 博史, 氏家 弘裕, 岩木 直(産業技術総合研究所), 大曲 哲雄, 遠藤 圭悟, 伊藤 州平(全日本空輸), 佐藤 洋(産業技術総合研究所)

2T-P15
個を大切にするパーソンセンタードデザインの実践 〜介護職員の防衛反応行動とデザイン実践から介護の理想と現実を考える〜

井原 雅行, 徳永 弘子(理化学研究所), 中島 知巳(理化学研究所/やまなみ介適生活), 猿渡 進平(理化学研究所/白川病院), 後藤 裕基(理化学研究所/明輝会), 梅﨑 優貴(理化学研究所/親仁会)

2T-P16
介護従事者が共創プロジェクトに対して抱く期待と不安の質的分析

徳永 弘子, 井原 雅行(理化学研究所), 村上 宏樹(白川病院), 猿渡 進平(理化学研究所/白川病院), 竹下 一樹(白川病院), 古賀 昭彦(理化学研究所/帝京大学), 行平 崇(理化学研究所/帝京大学), 久野 真矢(理化学研究所/県立広島大学)

2T-P17
1型糖尿病患者への技術支援(その2~ライフログ活用準備~)

安本 勝哉(産業技術総合研究所)

2T-P18
頸部への振動刺激による食感向上に向けた検討

大森 信行(長野県工業技術総合センター/産業技術総合研究所), 市川 綾花, 小木曽 加奈(長野県立大学), 遠藤 博史, 近井 学, 田辺 健(産業技術総合研究所), 井野 秀一(大阪大学)

2T-P19
スマートフォンの磁気センサとアタッチメントによるピンチ力推定手法の提案

山本 さりい(慶應義塾大学), 池松 香(ヤフー), 杉浦 裕太(慶應義塾大学)

2T-P20
ゲーミフィケーションを活用したスマートフォン使用抑制を促すメッセージ通知システム

田中 宏樹, 村田 和義(青山学院大学)

2T-P21
自動再生型のトイレ用擬音装置への「わずらわしさ」を軽減するためのシステムデザインの検討

星隈 泉穂, 北村 尊義(香川大学)

9月2日(金)


3T 対話発表 10:30-12:00
100周年記念会館 2階 ホール2


審査員:藤原 克哉(秋田大学)/志築 文太郎(筑波大学)


3T-D1
物件情報システムにおける視線興味推定の検証と視線入力UIの配置に関する検討

富田 智晶, 鈴木 雄介, 赤津 裕子(沖電気工業)

3T-D2
2本のジョイスティックとボタンの組み合わせ操作によるゲームパッド向けかな文字入力手法

足達 俊介, 加藤 恒夫, 田村 晃裕(同志社大学)

3T-D3
発話内容変換を用いて多様な発話スタイルを実現するプロトタイプアプリの実装

滝田 巧平, 青柳 西蔵, 平井 辰典(駒澤大学)

3T-D4
盛り上がり推定モデルを用いた背景色変化による場の雰囲気表現システムの開発

稲垣 早紀, 森田 大樹, 瀬島 吉裕(関西大学)

3T-D5
視力低下糖尿病患者用問診システムの試作と評価

小日向 大樹, 本吉 達郎, 澤井 圭, 増田 寛之, 高木 昇(富山県立大学)

3T-D6
学習状況の推定を目指したタンジブルなプログラミングツールの操作履歴取得システムの開発と評価

瀧田 一誠, 本吉 達郎, 澤井 圭, 増田 寛之, 高木 昇(富山県立大学)

3T-D7
通級指導教室の児童に向けた眼球運動トレーニングシステムの開発

中尾 歩(関西学院大学), 青柳 西蔵(駒澤大学), 山本 倫也(関西学院大学), 北出 勝也(視機能トレーニングセンター Joy Vision), 井阪 幸恵(和泉市立国府小学校)



審査員:岡 耕平(滋慶医療科学大学)/廣井 富(大阪工業大学)


3T-D8
統合アプリを用いた危険感受性・敢行性の評価に関する研究

佐藤 圭哉, 平田 光明, 高橋 信(東北大学), 鹿毛 佳子, 池野 太郎(東京電力ホールディングス)

3T-D9
協調安全を用いた高所作業の安全・安心化による作業者のウェルビーイングの向上

福井 秀利(IDEC), 森 朋仁(大和ハウス工業), 稲田 宏治, 中井 龍暢, 藤田 俊弘(IDEC)

3T-D10
リニアアクチュエータを用いた高さ情報を含めた形状情報伝達システムの提案

岩渕 有真, 本吉 達郎, 澤井 圭, 増田 寛之, 高木 昇(富山県立大学)

3T-P1
仮想環境におけるポジティブ感情の生起による記憶成績の向上

細川 理徒, 西崎 友規子(京都工芸繊維大学)

3T-P2
目視外観検査における習熟訓練のための手に持つ3次元物体上の注視点検出システム

福元 清剛, 阪口 恵真, 海老澤 嘉伸(静岡大学)

3T-P3
優柔不断な人の購買行動後の満足度の店員の声掛けによる違い

藤野 秀則, 中西 沙綺(福井県立大学)

3T-P4
スマートフォンの過剰使用抑制のためのフィードバック効果の分析

木村 航平, 藤田 欣也(東京農工大学)

3T-P5
認知症患者の家電製品使用における中核症状の現れ方の考察

仙波 未奈美, 木下 彩栄(京都大学)



審査員:葛岡 英明(東京大学)/北村 喜文(東北大学)


3T-P6
オンライン授業の冒頭での通学動画の提示が意識の切り替えに与える影響の調査

大津 耕陽, 磯田 竜輝, 泉 朋子(立命館大学)

3T-P7
使い手と作り手の関係を再考する – 中動態的視点・仏教的視点を手がかりに

安藤 昌也(千葉工業大学)

3T-P8
日立風流物で使用される首を閲覧するシステム作成

李 善超, 柴田 傑(茨城大学)

3T-P9
動物行動観察コンテンツにおける定点カメラ映像への観察着眼点の自動付与の可能性検証

吉田 信明(京都高度技術研究所), 塩瀬 隆之(京都大学), 田中 正之(京都市動物園/京都大学)

3T-P10
学習意欲の促進を狙いとした職業と授業の可視化インターフェース

小池 雄貴, 徳丸 正孝, アイエドゥン エマヌエル(関西大学)

3T-P11
カメラ搭載ヒアラブルデバイスで取得した耳画像を用いた個人識別・認証システムの提案

瑞穂 ゆりな, 川﨑 陽平(慶應義塾大学), 雨坂 宇宙(筑波大学), 杉浦 裕太(慶應義塾大学)

3T-P12
本線へ合流するドライバーへ向けた自動運転車の譲り意図提示eHMI

佐伯 英日路, 志堂寺 和則(九州大学)

3T-P13
マルチタスク環境下におけるチーム協調に関する実験的検討

竹井 しのぶ, 狩川 大輔(東北大学), 青山 久枝(海上・港湾・航空技術研究所 電子航法研究所), 高橋 信(東北大学)



審査員:田中 貴紘(名古屋大学)/水戸部 一孝(秋田大学)


3T-P14
道路外を通行して避難すべきかの判断を補助するスマートウォッチによる情報提供手法の提案

北村 尊義(香川大学)

3T-P15
後続車の加速度があおり運転知覚時の車間距離および危険度に及ぼす影響

春日井 陵午, 倉田 優斗, 山高 正烈(愛知工科大学), 荒川 俊也(日本工業大学), 早見 武人(北九州市立大学)

3T-P16
自転車シミュレータを用いた安全な注意喚起方法の検討

花谷 侑樹, 西崎 友規子(京都工芸繊維大学)

3T-P17
単純接触効果を狙ったショート動画警告によるセキュリティ意識向上の試み

及川 拓也(日立ソリューションズ東日本), 小倉 加奈代(岩手県立大学)

3T-P18
Activity Based Working 関連用語の提案

福住 伸一(理化学研究所/東京都立大学)

3T-P19
集中度推定に向けたかな漢字変換結果確認時間の変動要因の分析

佐伯 怜祐, 林 武志, 山本 伊吹, 藤田 欣也(東京農工大学)

3T-P20
郊外都市での高齢者、障がい者の移送及び物流を担うUD Mobilityとその運用の研究-新しいUD車両デザインとその評価に着目してー

田中 晴美, 西山 敏樹(東京都市大学)

3T-P21
聴覚刺激が知的集中に及ぼす影響に関する測定実験プロトコルの検討

伊藤 弘章, 野口 賢一, 千葉 大将(NTT), 上田 樹美, 下田 宏(京都大学)



3A 障がい者・高齢者支援 13:30-15:00
A会場:100周年記念会館 2階 ホール1


座長:渡辺 哲也(新潟大学)/副座長:岩木 直(産業技術総合研究所)


3A-1
軽度認知障害評価のための渦巻き描画課題の副課題の出現タイミングにおける特徴の解析

松橋 賢汰, 藤原 克哉, 水戸部 一孝(秋田大学)

3A-2
RTK-GNSSを用いた子供の屋外遊びにおける対人距離計測

辻 愛里(東京農工大学), 塚本 匡(専修大学)

3A-3
地域住民の認知症支援意識を高める統合プログラムにおける認知症体験VRコンテンツの評価

伊藤研一郎(東京大学バーチャルリアリティ教育研究センター), 鈴木はるの, 久貝波留菜, 高岡茉奈美, 松本博成, 目麻里子, 五十嵐歩, 山本則子(東京大学)


3B コミュニケーションデザイン 13:30-15:00
B会場:第3学舎 2階 A202


座長:福住 伸一(理化学研究所)/副座長:渋谷 雄(京都工芸繊維大学)


3B-1
ビデオ対話における共同注意に着目したプレゼンテーションモードの設計

佐藤 豪洋, 近藤 一晃, 下西 慶, 中村 裕一(京都大学)

3B-2
日中越における指示語の対象に対する認識の比較

王斌宇, 竹内勇剛(静岡大学)

3B-3
AI-人間共生の持続的発展に資する権限委譲システム

高橋 信, 杉浦 元亮, 虫明 元(東北大学), 三浦 直樹(東北工業大学), 湯田 恵美(東北大学)


3C サービスデザイン 13:30-15:00
C会場:第3学舎 3階 A301


座長:泉 朋子(立命館大学)/副座長:常盤 拓司(慶應義塾大学)


3C-1
集合住宅の住民に対するゴミ分別マナー行動変容施策の実証実験への行動変容デザイン手法の適用

物井 愛子, 堀 聡美, 新関 亮太, 中嶋 啓, 奥野 僚介(日立製作所)

3C-2
鉄道車両を移動式スーパーに仕立てあげた”買い物列車”に関する評価と考察

小山田 祥, 二宮 伊真里, 松本 和樹, 西山 敏樹(東京都市大学)

3C-3
テレワークを効果的に推進する動く職場「オフィスカー」のデザイン

西山 敏樹, 信太 洋行, 小見康夫, 斉藤 圭, 諫川 輝之(東京都市大学), 平賀 俊孝, 根本 正樹(キワ・アート・アンド・デザイン)


3D 入出力 13:30-15:00
D会場:第3学舎 3階 D302


座長:長松 隆(神戸大学)/副座長:伊藤 淳子(和歌山大学)


3D-1
画像掲示によりユーザの主観的幸福度の向上を促すソフトウェアキーボード

岩邊 元, 郷 健太郎, 木下 雄一朗(山梨大学)

3D-2
フレキシブルディスプレイ上でユーザに特定の操作を促す形状変化特性の解明

平澤 志都, 木下 雄一朗, 郷 健太郎(山梨大学)

3D-3
没入型VR空間と実空間における示指を用いた手書き文字入力の比較

安藤 遼馬, 藤原 克哉, 水戸部 一孝(秋田大学)

※本プログラムは講演申込情報を元に作成しております。


お問い合わせ

ヒューマンインタフェースシンポジウム2022に関するお問い合わせは、メールアドレス「his-symp ※」までお願いします。

お問い合わせの際,上記※の部分に @his.gr.jp を挿入してください.

イベント

PAGETOP
Copyright © ヒューマンインタフェース学会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.